目次
ウズラ号~ベンス到着までの攻略チャート
1 | うずら号に乗り込む。キーナを追って都度話しかけると進行 |
---|---|
2 | スイートルームの前まできたらイベント。その後シャルル加入 |
3 | ![]() うずら号の右舷デッキから外に出る。マップを開いて、セーブポイントが見える方に進む |
4 | 中に入ったら階段を登って操舵室へ。 |
5 | イベント後戻って階段を降りて来た道を引き返す |
6 | イベント後外側に近づくとボス戦 →ボス:サンドボア |
7 | 撃破後再び操舵室の船長の元へ。 |
8 | 終わったらホールに戻る。医務室前(ホール右側)に行くとイベント |
9 | ![]() 船長室へ。船長室は船首通路(操舵室に行く途中)の右側にある扉の奥。 |
10 | 船長室に入っても船長がいない。船員と話したあと?扉から外に出ようとするとイベント。 |
11 | ![]() もう一度ホールに戻る。その後動力炉へ。動力炉は階段を降りた右手側。 |
12 | 動力炉に入ったらすぐ左側の通路から下に降りる。入った場所から正面と右側には宝箱がある。また、左から降りた先に死械の鍵で開く宝箱があるが、現状は開けられない。この次のエリアで入手可能。 →死械の鍵 |
13 | 動力炉の最奥までいってボス撃破。集団だがそれぞれは弱い。その後イベント |
14 | イベント後、特殊な雑魚戦 |
15 | キーナの元に向かう途中にも雑魚戦。強敵なので注意 →ボムは3T目に爆発する。ただしハードだと上手にやってもダメージが足りないことも。一体の爆は許容して、後ろの狼を巻き込みつつ戦おう。また、シャルルのナイトインパクトは全員を上手に巻き込めるが、命中に不安があるのでアクアマリンを装備しておく。 |
めちゃくちゃいったりきたりさせられます。
チャート3の攻略ポイント
移動がおかしくなったら都度スティックを離そう
本作の移動はところどころで視点が移り変わる影響で、ずっとスティックを入力したままだと移動がおかしなことになります。かなりストレスの元ですが、視点が移り変わったら都度ニュートラルにスティックを一瞬戻せば見た目踊りの動きをしてくれます。
ベンス到着のニ戦目雑魚戦がちょっと強め
ベンスに到着したあと、一時的にキーナが離脱し、シャルルと二人で戦闘する場面があります。この二回目の戦闘がちょっと相手が強いです。
攻略チャートの部分で説明も書きましたが、ボムの爆発を全員分食らうとまず勝てません。ある程度巻き込みながら倒していきましょう。最低でも2体は減らさないと狼の攻撃も合わせてやられる可能性がでてきます。
チャート3のボス
サンドボア
HP | 7000 |
---|
無 | 炎 | 氷 | 雷 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|
100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 130 | 100 |
ミスト | 呪 | 眠り | 毒 |
---|---|---|---|
100 | 100 | 0 | 0 |
光が弱点。取り巻きがいると回復されてしまうので、取り巻きは丁寧に倒していく。巻き込みやすいので、集団撃破を狙えばそこまで問題なしです。相手の攻撃は痛いので、体力は500以上はキープしておきましょう。
ピラニアン集団
100体でて、相手の行動が複数回ですがそこまで怖くありません。ただし残り10体以下になると最大で5回連続行動に。これは敵の数を減らすと、例えば残り2体なら2回行動になるので、結局速攻撃破が大切です。
ストーリー攻略チャート一覧
チャート1 | チュートリアル~森に向かうまで |
---|---|
チャート2 | 南の森~船に乗るまで |
チャート3 | ウズラ号~ベンス到着まで |
チャート4 | ベンス東区 |
チャート5 | ミディトイボックスの地下空間 |
チャート6 | 古代の丘~占いの館まで |
チャート7 | キーナ&シャルルパート |
チャート8 | 闘技場クリア~エズ加入まで |
チャート9 | 山道~ビブラ王都まで |
チャート10 | ザトイボックスの地下空間 |
チャート11 | 機械世界~ヴァム撃破まで |
チャート12 | 混沌の大地 |
コメント