本拠街の発展のコツ|本拠街資金の集め方

目次

本拠街発展のコツ|Lv1のとき

緑アイコンからアンロックしていく

本拠街はまず右側にある緑色のアイコンからアンロックしていきましょう。木材や食料などが必要と書かれていますが、緑アイコンをアンロックすると勝手にそれらの素材を集めてくれる施設を作ってくれます。とにかく緑アイコン側をアンロックすることが発展の近道です。なお、魚に関しては一旦後回しでも問題ありませんが、後々ファンがいないとどうしようもない部分もでてくるので、ファンを仲間にするのも頑張りましょう。

施設を作るための木材は陽だまりの森で、石材は赤歌峠か廃坑で集められます。牧場、農場、木こり小屋、猟師小屋、採掘場が一旦作れれば序盤は問題ありません。釣り場に関してはファンの加入が少し面倒なので、適宜シャリンメダイを釣りにいって、加入できたらで問題ありません。

施設に必要な仲間キャラ

名前関連施設/加入条件
マーサ牧場
本拠街の城下町?右側にいるので話しかけると加入
ピーター農場
ウォルム村左上で話しかける
ケリン木こり小屋
陽だまりの森で仲間に
パストーレ猟師小屋
トゥーノーズ東のアイテム屋の前にいるので話しかける
ファン釣り小屋
ハイシャーンの交易屋近くにいるので話し、シャリンメダイを持ってくる
オーモンド採掘場
本拠街設立後、廃坑で鉄鉱石を3つ渡す。鉄鉱石は一度本拠街に戻ると素材袋に入れられてしまうので、マリンをサポートに入れて鉄鉱石を一箇所掘るのがおすすめ

商業施設はレストランを最優先に

クルツハイシャーンの鍛冶屋前にいるので話し、ツリーフォークの村でレシピを回収して渡す

緑のアイコンが終わったら、次はレストランです。レストラン自体も強いのはそうなのですが、レストランで発生する料理対決が曲者です。

この料理対決が最後まで終わることで加入す仲間がいるのですが、料理対決がかなり長いイベントで、しかも連続で進行しません。都度レストラン(本拠街の宿屋にある)に向かって料理対決をして、というのを繰り返す必要があります。なので序盤でクルツを仲間にしてレストランを開業し、本拠街に戻ったタイミングごとに料理対決をしないと、後でまとめてが非常に面倒です。これだけは絶対にやっておきましょう。

あとは本拠街資金や素材が溜まり次第解放していこう

緑アイコンが終わり次第、あとは適当に解放していけば問題ありまえsん。特に優先度もないので解放させていきましょう。なお、温泉に関しては本拠街レベル1から見えていますが、少し先に進めないと行けないので気にする必要はありません。

また、レベル2にするのには仲間条件さえ満たしてしまえば特に気にせずに拡張してしまって問題ありません。

本拠街レベル1で上記で紹介した以外の加入キャラ

名前条件
コードLダファンの村のルーン屋にいる。水流のルーンを渡す必要あり
ヒロ本拠街設立後、廃坑で誘う
フリーダウォルム村左側で話しかける
スカーシュツリーフォークの村の交易屋前にいるので話し、ピカピカ石を持ってくる
ネルハイシャーン北西の屋台で話しかける
バババフェイと出会った状態でダファンの村の左上の家で話す
グレンエルンサイドにいるグレンとカードバトルで勝利する

本拠街レベル2~3の進め方

派遣ギルドを最優先で解放する

レベル2になったら派遣ギルドを最優先で解放させるのを目標にしましょう。そのためには釣り場を解放させるためにファンが必要なのと、あとは猛獣のホネが必要です。猛獣のホネは恵みの丘の中腹辺りで取れるのですが、確認できたタイミングはハイシャーン防衛戦が終わった辺りです(もう少し前でもいけるかも?)。

猛獣のホネを入手したら、派遣ギルドを最速で解放させましょう。派遣ギルドを解放させるとその名の通り派遣させられるようになるのですが、そこでしんぴの木材など集めるのが少し面倒な素材も集まります。

極上うるしを入手できるチャートまで進める(陽だまりの森最奥で採取可能)

ノアのインペリシャーク、セイの魔導レンズ研究所両方クリア後に解放

派遣ギルド作成まで進めたら、次の目標は本拠街レベル3です。もちろん、その間にも本拠街はどんどん発展させて問題ありません。

本拠街レベル3にするのに必要な極上うるしは上記のタイミングで入手が可能なので、まずはそこまでストーリーを進める必要があります。その後、最速で極上うるしを入手し、派遣ギルドの派遣タスク追加1までを終わらせましょう。

ご神木のかけらを入手して派遣タスクを追加させよう

ご神木のかけらはゲーム最終盤辺りのバーガンティア城で入手可能

次にご神木のかけらで派遣タスク3を解放しておきます。派遣タスク3ではまだいい派遣は追加されませんが、本拠街レベルを4にすると派遣タスク4の追加ができ、それでご神木のかけらも回収できるようになります。これを最優先にしましょう。

残りは適宜進めて問題なし

本拠街は、レベル2に入った段階からもそうなのですが、あとは気にせず進めていって問題ありません。素材などがネックにもなったりしますが、ガンガン進めていけば本拠街資金も増えるし自分の金策にもなるし素材も増えます。

緑アイコンと派遣ギルド以外は特に優先度もないため、好きなように進めていきましょう。

Lv2~3の仲間

名前条件
パキラエルンサイドに入ってすぐ上辺りの小屋近くにいる。ふつうのたまご×5渡す(本拠街近くのエッグフットがドロップ)
ダグラスエルティスワイスの鍛冶屋にいる。鉄鉱石を10個渡す。
ロディダーバヴィンを一番下まで降りて、道具屋の近くにいる金髪。真鍮の砂時計が必要。海辺の洞窟の謎の時計を鑑定するか、クイン加入後にいける大砂海でエンカウントするデザートキラーから謎の時計入手
スタッドラーインペリシャーク中央右にいる。軍隊の模擬戦に勝利して加入
カバナインペリシャーク宿屋近くにいるので話しかける。温泉に必要
クラークストーリー再集結でアルディナール市東側モニュメント前にいるクラークに台本を渡す
→クラークの台本の入手方法

本拠街資金の貯め方

施設を増やしていけば自動的に貯まる

本拠街資金は最初足りないように見えます。実際足りません。ですが、本拠街資金は上記の流れで進めていくと、時間経過で勝手に貯まっていきます。特にこちらからなにする必要もなく、素材も溜めながら並行していけるので、序盤だけ気になる要素です。

金策要素にもなる

拠点が大きくなるごとに自動収入も入ってきます。自動収入は外から本拠街に戻ってきたタイミングでもらえて、発展するごとにそれなりの金額がもらえるように。そういった意味でもガンガン拡張していくのがおすすめ。

素材の集め方関連

鉄鉱石猛獣のホネしんぴの木材
極上うるしプラチナ鉱石毛皮
幻獣のツノオリハルコンご神木のかけら
古龍のキバ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

名前の部分はなしでも投稿可能です(匿名と表示されます)

目次