全120人の仲間キャラのおすすめと加入条件一覧|進行度別に紹介

目次

おすすめキャラの注意点

本作のキャラの成長曲線は早熟~晩成があるので時期でかなり変化

本作のおすすめキャラの一番の注意点は上記です。序盤強いなと思っていたキャラが、実は成長曲線が早熟タイプで後々弱くなったり、反対に最初弱いと思っていたら後半に伸びて強くなったり…ということがあるのが本作です。

なのでたまには別キャラを育ててあげる、というのもありです。一応本作には練兵場という控えのキャラが育つ要素もあるのですが、育成タイミングがいまいちわかりません。ただ、急に成長し始めたりもしているので、放置していたキャラが知らない間に育っていたりもします。

なので練兵場を解放してあげて、たまに他キャラ使って見ようかな、と使ってみるのは大いにありです。せっかくキャラ数多いので、強いと言われているキャラ意外も触ってみるのはゲーム的におすすめ。

本拠街設立までの仲間の場所と加入条件とおすすめ

おすすめ:序盤はユースケ・フランチェスカが優秀

ユースケためるが強すぎる。メインアタッカー
フランチェスカ序盤の回復役

この時点での仲間としてはユースケ・フランチェスカが優秀です。特にユースケは装甲値無視の格属性のおかげで、この後もずっとスタメンを張れるほどに強いです。ユースケのステータス自体はそこまで高くはありませんが、ためるが実質的に攻防一体となっているため、ユースケためる×2+攻撃バフ(火のルーンの炎神の剣など)で大ダメージが狙えます。

一方フランチェスカは回復役です。ただし、「序盤の」です。ずっと使うには紙耐久すぎるので向きません。ザビィが加入したらザビィに回復役を変更するのがおすすめです。ただし、フランチェスカはレベルが高くなるとHPが伸びてきます。が、そのレベルが高くなるとというのも70とかそれ以上の話ではあるので・・・

仲間キャラ一覧

名前条件
ノア初期主人公
ガオウゲーム開始直後加入
リャンゲーム開始直後加入
ミオゲーム開始直後加入
セイゲーム開始直後一時的に加入しすぐ離脱
ヒルディゲーム開始直後一時的に加入しすぐ離脱
ユウゴ「警備隊長代理の初仕事」中にエルティスワイス東の民家にいるユウゴに話しかけると仲間になる
メロール「警備隊長代理の初仕事」中にエルティスワイス中央の道でメロールを追いかけるフラグを立てたあと、赤歌峠のボスを倒した後加入
フランチェスカ「警備隊長代理の初仕事」にグリュム伯領西のオルトフェルデン村左上に行くと加入イベント
クロト「警備隊長代理の初仕事」にグリュム伯領西のオルトフェルデン村左下に行くと赤歌峠にいるワイルドボア3体を倒せといわれるので倒したあとに加入
ユースケ「警備隊長代理の初仕事」にグリュム伯領北のシアルーク砦で加入
ユメメロール加入後、グリュム伯領北西のウォルム村の入口付近にいるおばあさんから話を聞き、赤歌峠の中でユメを見つけたら加入
ギギナ廃坑クリア後、シアルーク砦を抜けた先のエルンサイドで話しかけて加入
サビーネクシリ村から戻ってきたらストーリー中に加入
ユーミル敗戦後仲間に
スミレ敗戦後仲間に
カサンドラ敗戦後仲間に
コゲン敗戦後仲間に
ユーテッド敗戦後仲間に
ザビィ敗戦後仲間に
ゴクトー本拠街設立直後
アイリス本拠街設立直後
ケーン本拠街設立直後

本拠街設立~ハイシャーン防衛戦までの仲間キャラの場所と加入条件一覧

おすすめ:本拠街の発展に役立つ仲間は必ず勧誘しよう

名前関連施設
マーサ牧場
ピーター農場
ケリン木こり小屋
パストーレ猟師小屋
ファン釣り小屋
オーモンド採掘場
クルツレストラン
ネル魔導カバン屋

ここでは編成に入れる仲間とは違いますが、上記の本拠街の発展に役立つ仲間は必ず勧誘しておきましょう。上記を仲間にしたら、本拠街の建設設計室でアンロックしておきます。そうするだけで素材が溜まっていき、今後の効率にも関わってきます。

クルツ・ネルに関しては素材を集めてくれるわけではありませんが、クルツはレストランを開業します。レストランが開業されれると料理対決というのができるようになるのですが、このイベントが結構長いので早めにアンロックしておいて気付いたタイミングで進めていくためにおすすめです。また、ネルに関しては今すぐ仲間にしたいわけではないですが、後々必要になるのでついでに加入させておきましょう。

パーティ編成はユースケ・ガオウ・コゲン・ユウゴがいれば問題なし

パーティに関しては変わらずユースケと耐久力の高いガオウ・コゲン・ユウゴがいれば問題ありません。回復役は自分はずっとザビィを使っていましたが、ある程度耐久がありさえすればいいので他キャラでも問題ありません。

防衛戦までの加入キャラ

名前条件
マーサ本拠街の城下町?右側にいるので話しかけると加入
ワイラー恵みの丘でワイラーを手伝った後に加入
マリン恵みの丘でワイラーを手伝った後に加入
ケリン陽だまりの森で仲間に
キャルラトーラストーリー中に加入
ペリエールストーリー中に自動加入
ユンカースストーリー中に自動加入
クロン本拠街入口近くにいる
ギラン大樹林東にいるので節約のルーンを渡す。節約のルーンは大樹林東のボスドロップ。ハイシャーンに向かう際にもう一度通るので、そのタイミングで渡そう
キャリー特定手順でハイシャーンの橋で3回出会う
マールリッジハイシャーン防衛戦後加入
バルナール・サワドハイシャーン防衛戦後加入
セイハイシャーン防衛戦後加入
ポールハイシャーン防衛戦後加入
バレンタインハイシャーン防衛戦後加入
ヒルディハイシャーン防衛戦後加入

セイ~ヒルディの帝国組はセイ編でのみ現状は使えます

キャリーを加入させてから仲間にするおすすめキャラ

名前条件
オーモンド本拠街設立後、廃坑で鉄鉱石を3つ渡す
ガルドルフ本拠街設立後、廃坑で入手したペイルナイトメイルを渡す
ヒロ本拠街設立後、廃坑で誘う
ピーターウォルム村左上で話しかける
フリーダウォルム村左側で話しかける
フォルワードオルトフェルデン村左上の家の中でやくそう15個を渡す
スカーシュツリーフォークの村の交易屋前にいるので話し、ピカピカ石を持ってくる
パストーレトゥーノーズ東のアイテム屋の前にいるので話しかける
マリエットトゥーノーズ東の宿屋の前のベンチに座っているので話しかけ、大樹林南でお守りを取ってくる(戦闘中の宝箱を解錠する)
クルツハイシャーンの鍛冶屋前にいるので話し、ツリーフォークの村でレシピを回収して渡す
ネルハイシャーン北西の屋台で話しかける
ファンハイシャーンの交易屋近くにいるので話し、シャリンメダイを持ってくる
リューハンハイシャーンの宿屋近くにいる。32レベ以上で話しかけ、一騎打ちに勝利する
ラムリューハンが仲間になったあと本拠街宿屋でリューハンと話し、リューハンが編成されてる状態でダファンの村の金髪の女と話す
バババフェイと出会った状態でダファンの村の左上の家で話す
フェイバババ・ユースケ・フランチェスカ・ユメを加入させた状態でイベントを進行させる
グレンエルンサイドにいるグレンとカードバトルで勝利する
ハクギンミオを編成に入れた状態でダファンの村にいるハクギンと話す
モーリアスMPが250以上の味方を編成した状態で故郷への山道北西にいるモーリアスと話す

インペリシャーク・セイ編の加入キャラとおすすめ

おすすめ:ユーフェリウスとイーシャが強い

ユーフェリウスステータスが高く、ためるも優秀。が、あまりにも固有技の演出が長すぎる。ある意味弱い。
イーシャ高水準な魔法タイプ。ただしHPは高くないので、アクセサリーで補強してあげよう

ユーフェリウスは高水準で前衛をこなせるだけでなく、固有がためるなのも魅力です。一方、固有技の演出がめちゃくちゃに長過ぎるので、おすすめはしていますがそこが本当に残念。演出短くするパッチを今すぐ配布してほしい。

イーシャは魔法キャラとして申し分ない性能をしてます。固有技も扱いやすいですし、低めのHPはアクセで補強すれば十分なんとかなります。あと女子キャラ。

他にはレイナ、ミラン辺りもそれなりです。レイナはこの時点ではHPが低いですが、高防御でそれもあまり気になりません。ただし技が全くないので、前列でタンクメインという感じに。ちなみに低いHPはレベルが上がるにつれて最高クラスになるので、今は使わないで後半に使うというのもありです。ミランは全体攻撃がSP2で使えるのが優秀です。HPが低めではあるので、後衛で使いましょう。

今までのキャラだと変わらずユースケ、ユーゴ。あとはサビーネも強いです。

ノア編・セイ編の自動加入キャラ

名前条件
スキッドインペリシャークのレース終了後
ユーフェリウスインペリシャークのレース終了後
アイビィセイ編で加入
ヤエルセイ編で加入

ノア編(インペリシャークまで)の加入おすすめキャラ

名前条件
レオン本拠街西側出入り口付近に行き倒れ
イーシャエルティスワイスの南東噴水前にいる。話しかけ、南西の黒猫を探す、故郷への山道のコカトリスエンカウント時の宝箱を解除する、エルンサイドの道具屋にものを渡すでクリア
パキアエルンサイドに入ってすぐ上辺りの小屋近くにいる。ふつうのたまご×5渡す(本拠街近くのエッグフットがドロップ)
マンディパキア加入で自動加入
コードLダファンの村のルーン屋にいる
ダグラスエルティスワイスの鍛冶屋にいる。鉄鉱石を10個渡す。
ヨルハンハイシャーン鑑定屋の前にいる。その後ペリエールと話し、東の砂漠でスカラベを倒してドロップする謎のアンティークを鑑定し、ヨルハンにわたす
エアハイシャーン南西辺りにいるので話す。一定速度以上が必要?
レイナダーバウィンの港近くにいる。その後2T以内に1500ダメージ。詳細は個別ページで解説。
ロディダーバヴィンを一番下まで降りて、道具屋の近くにいる金髪。真鍮の砂時計が必要。海辺の洞窟の謎の時計を鑑定するか、クイン加入後にいける大砂海でエンカウントするデザートキラーから謎の時計入手
ヒューム派遣ギルドを設立した状態で陽だまりの森中腹のセーブポイント近くで加入
イーノセイ編に切り替え可能後ダファンの村入口左にいる
ラーラハイシャーン防衛戦終了後からエルティスワイス宿屋にいる。派遣ギルドの報告書で成功or大成功で加入か???報酬入手してから話しにいく
ミラン本拠街レベルを2にして、ルーン屋の次の魔封石をアンロックし、ルーン屋にいくと加入
スタッドラーインペリシャーク中央右にいる。軍隊の模擬戦に勝利して加入
カバナインペリシャーク宿屋近くにいるので話しかける。温泉に必要
クインインペリシャーク到着後にすぐイベント。その後、宿屋の下辺りに移動しているので話しかけ、港近くでまた話しかける。その後、三回敵を倒すと仲間に
スカーレットインペリシャークの港にいるので再戦要求で勝つ。一回クラッシュしても勝てたので余裕あり

ヤールナーン~アスラバート会戦終了までの加入キャラとおすすめ

おすすめ:モモはぶっちぎりの強さ

モモ魔法攻撃力が高すぎる。ルーンのかみ合わせもいい。ステータスの高さのおかげで通常攻撃も前衛よりも出す。

ここまでではモモは早い段階で加入させておきましょう。頭一つ抜けている強さを誇ります。魔法が強いのはもちろんのこと、通常攻撃でも前衛のルーン以上のダメージを平気で叩き出すキャラです。最強といっても差し支えないキャラなので、加入可能になった段階での加入がおすすめです。

ウェーブ・CJもおすすめ

ウェーブは強制加入キャラですが、器用な前衛でステータスも高く扱いやすいです。特にメリサ編ではウェーブは強制キャラになりがちですが、そのままウェーブをスタメンにしてやって問題ありません。むしろその方がいいです。

CJも近距離なのがかなり気になるとはいえ、SP1のゴールドラッシュは強力です。ただしどちらかといえば、ここでCJをおすすめしている最大の理由はCJを仲間にする過程で行くことになるダンジョンで、激運バッチを拾える点です。激運バッチはドロップ率が大幅に上昇するので、CJを加入させにいって早めに入手しましょう。

自動加入キャラ

名前条件
ミヒル再集結中に加入
メリサ再集結中に加入
ガルー再集結中に加入
アルーセイ編で加入
ニルヤールナーンに到着し、イベント終了後
ルディ氷の洞窟クリア
リルン氷の洞窟クリアし、ヤールナーンに戻ったあと
ユンマアスラバートで加入
カシウスアスラバートで加入
ウェーブ雪山峠で加入
ユイリンアスラバード会戦のイベントが一通り終わったら加入

加入おすすめキャラ

名前条件
アリオールメリサ加入後に本拠街一階にいるメリサに話しかけ、メリサを編成した状態で廃坑のアリオールと話す
ドラン本拠街側から廃坑に入ったら左下辺りにいる
シド本拠街レベル3にしてハイシャーン鍛冶屋前にいるシドと話し、鉄鉱石・しんぴの木材・猛獣のホネを集めて渡す
CJイーシャ、ガルー加入済で本拠街南辺りでイベントを見たあと、エルンサイド右側にあるルーン遺跡に言って依頼を果たす。北のルーン遺跡ではないので注意
プルネラダーバウィン一階の宿屋にいるので10万バッカを渡す。CJ加入後だと楽に金策可能なのでこの時期がおすすめ加入タイミング
ダルトントゥーノーズ東宿屋前で話しかける
シャンドラハイシャーン鑑定屋の前にいる。その後ペリエールと話し、東の砂漠でスカラベを倒してドロップする謎のアンティークを鑑定し、ヨルハンにわたす
クラークストーリー再集結でアルディナール市東側モニュメント前にいるクラークに台本を渡す
ゴールズミットヤルナーン二階左側にいる。一定の力を持つ仲間がメンバーにいると加入(自分が加入させたときは240以上之仲間がいました)
ホーガントゥーノーズ西の桟橋にいるので話しかけたあとに交易で5万稼ぐ
交易5万の稼ぎ方
ロアントゥーノーズ西の宿屋で話す
セルビネット謎の部屋で戦闘をする。勝っても負けても加入
モモハイシャーン南側に行くとイベントが発生し、一緒に行くと海辺の洞窟へ。最奥まで行きクラーケンを倒すと仲間に
ガラドゥル試練の儀式の場に入って左側の茂みのような場所に隠れている
フォクシールアスラバート東側の黄色い屋台の前にいる。話しかけたあと、クルツのもとへいき、料理を持っていくと仲間に
アオイトゥーノーズ東にいる。ユウゴを連れて話しかけ、ユウゴがタイマンで勝利すると加入。レベル40~を目安に。

アスラバート会戦~全仲間入手まで

リーンは非常に強い

ストーリーの展開が変わるので119人の仲間は注意しておこう

リーンは最後の最後に加入する仲間なのと作中で色々と出番があるだけあってか非常に強いキャラです。モモと張る程度かそれ以上の強さを秘めており、なんとルーン装備枠は脅威の8。しかも最初の1つの固有ルーンを除いて、全タイプの4スロという圧倒的すぎる性能を持ちます。ステータスも低いわけではありませんが、拡張性がとにかく高いので、手持ちのルーン次第で最強です。ただし、恐らく仲間にした時点ではそのポテンシャルは発揮できていないので、強さが実感できるのには時間がかかるタイプではあります。

また、リーンが仲間になる=ストーリーの展開が一部変化します。ストーリーを開いて「快進撃」という段階まできたらストーリーの変化は見れていますので、そこまで見たら決戦前夜夜のイベントを見る前までのセーブデータをロードして残りの仲間を加入させる、とするのが個人的にはおすすめです。複数セーブデータを用意しておきましょう。

自動加入キャラ

名前条件
マーカス意外な協力者で加入
ラキアン意外な協力者で加入
ゴルドウィン決戦!クリアで加入
エレクトラ決戦!クリアで加入
マキシム決戦!クリアで加入
ヴォルディス決戦!クリアで加入
ヴィースキン決戦!クリアで加入

加入キャラ

名前条件
ラビー本拠街の宿屋にいる
シーラ料理対決16回目に勝利
エルアリカント雪山峠の北エリアから進んでいき、一番北側のでっぱってる部分にいる。ノアが一騎打ちして勝利すると仲間に
ダイクストラトゥーノーズ東の船着き場付近にいる。話しかけて大岩亀ヴィルシュヌのボスを撃破すると仲間に
Dr.コキトベーゴマの過程で仲間
ベーゴマの攻略
リードベーゴマの過程で仲間
ベーゴマの攻略
シュクシーンカードを120種類集めるとカード屋の横に出現。120種類集めるには本拠街のスターターパックを4まで解放して、満遍なく購入するのが楽。何枚集まったかはカード屋の一覧で見ることが可能
リーン決戦前夜のイベントを見るまでに119人集めると仲間に。なお、ストーリー展開が変化するので、リーンを仲間にする前のイベントを見てからリーン加入がおすすめ(いいセーブポイントがないので決戦からやり直すことにはなりま)。

これで全員の仲間が集まります。ベーゴマに関しては後回しにしておいた方が強いベーゴマが入手できるのと、ダイクストラ加入の最中に向けあるヴィルシュヌでいいベーゴマが入手できるので、ここからやるのがおすすめです。

キャラ関連記事

仲間一覧・おすすめおすすめパーティー最強キャラステ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

名前の部分はなしでも投稿可能です(匿名と表示されます)

目次