エッグフットレースの攻略|レジェンド

目次

エッグフットレースの事前準備

暇つぶしを用意する(動画など)

攻略なのに暇つぶしってなんだって思われるかもしれませんが、これ本当に大事です。むしろこれがないとエッグフットレースなんてものはやってられません。1レースがそれなりの長さなのにも関わらずスキップができないどころか、それがめちゃくちゃな数がある。加えてタマゴから孵る演出も全部一体一体見せられる上に、タマゴを一つひとつ厩舎にセットするのも一個ずつしかできません。

エッグフットレースだけに限ったことではないんですが、とにかくUI周りがひどいどころではないので、暇つぶしを用意しておかないと心が死にます

本拠街レベル4にして餌を最上のものにするまではプレイしない

エッグフットレース、とにかく長いししんどいしなので最初は手をつけるのはおすすめしません。つよつよのタマゴも購入できて、最上級の餌を上げられるようになってから触れば、ランダムとはいえ初期から最高Bのエッグフットから開始できる上に、餌の能力上昇幅もかなりのものになります。

少しでも楽にするために、最後まで手をつけないのがおすすめです。

エッグフットレースの攻略|レジェンドまで

地形適性を持っているやつを育成する

エッグフットは交配すれば能力を上げていくことはできますが、地形適性を新たに入手することはできません。地形適正は全部のエッグフットが持っているわけではなく、地形適性がある場合に「C」と表示されています。地形適性はCとCを重ねるとBに、BとBでAというふうに上がっていきます。上げるのが大変ですが、能力は餌でどうとでもなります。

ランクが上のレースでも勝てるように

実際に距離適性を上げて、初めてレジェンドで優勝してくれたエッグフットです。合計が2711の段階で優勝してます(確実に勝てるレース運びではなかったですが)。今回はAACという感じでしたが、当然AAAにでもできればだいぶ勝ちやすくはなります。

脚力=スピード>スタミナ>賢さの順で育てる

各ステータス上限は1000で総合が3000

エッグフットを育ててみて、賢さは低くてもレジェンドで優勝することができたので、賢さは低くても問題ありません。脚力とスピードに振ったら勝ちやすくなったので、そこを伸ばしていきながら、残りをスタミナに振っていくのがよいでしょう。

各ステータスの意味

脚力加速力
スピード最高速度
スタミナスタミナの最大値と回復速度
賢さスキル発動率・障害物回避力

世代交代させてAランクくらいになるまではトライアルグリュム杯で回す

別ランクは一回ずつでいい

エッグフットレースは世代交代しないと最終的なところまで勝ち進むことができません。最初はグリュム杯でガンガン回していって世代交代を重ねつつ、地形適性を上げていきましょう。

もちろんその過程で上のランクに挑戦していってより上位グレードのレースを解放していかないと、せっかく強いエッグフットを作ったのに上位のレースが解放されていない、なんてことにもなりかねないので、上のレースは解放させつつ、能力上げのためのレースはグリュム杯で時短するのがいいです。

スキルはおじゃま系が腐りづらい

スキルに関してはおじゃま系のスキルが腐りづらいのでおすすめです。加速などのスキルだと、発動タイミングが自身のスタミナが低い状態だったりする場合もあり、そうするとせっかくのスキルがスタミナ回復に費やされて意味がなくなります。

おじゃま系ももちろん相手がスタミナ回復中ということもあるかもしれませんが、それでも全員対象のおじゃまスキルもあり、それは腐りづらいので、どちらか片方だけでもお邪魔系にしておくのがおすすめです。

ミニゲーム関連

料理対決シャークシップレースエッグフットレース
全台本と配役ベーゴマベーゴマ石板
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

名前の部分はなしでも投稿可能です(匿名と表示されます)

目次