統合戦略– category –
-
サルカズローグライクの簡単上振れ方法【アークナイツ】【統合戦略】
サルカズローグライクの簡単上振れ方法 位置測定分隊で必ず始める サルカズローグライクでは新たな分隊位置測定分隊があります。最初からあるわけじゃないですが、ある程度進めると解放されます。 位置測定分隊はノードを構想というサルカズローグでの独自... -
【サルカズローグライク】クイロン攻略のコツ|6層裏ボス【アークナイツ】
6層裏ボスの前準備 END3までとは比較にならない高難度なので注意 クイロンめちゃくちゃ難しいです。正確にいうと、クイロンルートは上振れがより簡単になったので、特定の手順を踏まえる必要があります。 ただし、手順を踏まえただけではたりず、さらに自... -
【アークナイツ】キャノットがコンテナをみせつけているってなに?|キャノットから強奪する方法【統合戦略】
キャノットがコンテナをみせつけているってなに? 商品を触ってみるを連打してキャノットから商品強奪できる戦闘に突入できるようになる 統合戦略#3以降、投資が100を超えるとキャノットがコンテナをみせつけている・・・というのになります。これは、左... -
【サルカズローグ】~の手(秘宝)のおすすめと入手方法|コンテンツ追加後
~の手のおすすめ 最有力候補は咆哮の手 【榴弾射手】・【法陣術師】・【投擲手】がダメージを与えた時、攻撃対象1体につき自身の攻撃力+15%(最大+150%まで、5秒間ダメージを与えずにいると上昇分はリセットされる) ~の手では咆哮の手が最も優秀です。... -
【サルカズローグ】分隊おすすめと一覧【アークナイツ】
分隊のおすすめ 高難度は位置測定分隊がおすすめ サルカズローグライクでは、「構想」と呼ばれるものを用いてスポットを更新したり、あるいは縦に通じているスポットを移動、特定のスポットで構想を使用することにより、EXダンジョンとも言えるようなマッ... -
【アークナイツ】ローグライク・統合戦略の攻略の基本
ローグライク・統合戦略の基本 星3の育成は最低限しておこう ローグライク・統合戦略は希望を用いて道中招集します。このとき、すべてのローグライクで消費希望0で招集できるのが星3オペレーターとなっており、秘宝次第では十分活躍してくれます。 もちろ... -
【サルカズローグライク】秘宝のおすすめ|統合戦略5【アークナイツ】
秘宝のおすすめ 優先度の高い優秀な秘宝 秘宝効果条件金酒の杯所持中の源石錐5個につき、味方全員の攻撃速度+7-咆哮の手【榴弾射手】・【法陣術師】・【投擲手】がダメージを与えた時、攻撃対象1体につき自身の攻撃力+15%(最大+150%まで、5秒間ダメージを... -
【サルカズローグ】フレモントのギミック攻略|5層表ボス(緊急授業)【アークナイツ】
「迷想の解」フレモント 第一形態·【即興護身アーツ】:周期的にエネルギー弾を1個獲得し、次の攻撃時に一斉に放つ。所持しているエネルギー弾が多いほど、物理·術の被ダメージを軽減する。最大3個のエネルギー弾を所持できる·【「追放の黒棺」】 :< 「... -
【サルカズローグ】ボジョカスティのギミック攻略|6層表ボス(聖都)【アークナイツ】
「聖衛の銃騎士」ボジョカスティ 能力·【訓戒の儀】:狙われやすくなり、手動で撤退させたユニットの再配置時間が大幅に延長される·【聖都介抱の儀】 :< 「聖衛の銃騎士」ボジョカステ イ>から一定の距離以上離れたユニットから受ける物理·術のダメー... -
【サルカズローグ】「黒き王冠の主」テレシスのギミック攻略|5層裏ボス(謁見)【アークナイツ】
「黒き王冠の主」テレシス(兄) 第一形態【双子】:テレシス(兄)とテレジア(妹)の距離が近ければ近いほど与えるダメージが増加し、物理·術の被ダメージが減少する【斬撃】:ある方向にしばらくチャージした後、衝撃波を放ち、その直線上にいる全ての味...