透司– Author –
-
【サルカズローグ】「黒き王冠の主」テレシスのギミック攻略|5層裏ボス(謁見)【アークナイツ】
「黒き王冠の主」テレシス(兄) 第一形態【双子】:テレシス(兄)とテレジア(妹)の距離が近ければ近いほど与えるダメージが増加し、物理·術の被ダメージが減少する【斬撃】:ある方向にしばらくチャージした後、衝撃波を放ち、その直線上にいる全ての味... -
【サルカズローグ】駄獣を仲間にするメリットと離脱条件【アークナイツ】
駄獣を仲間にするメリットと 特殊な秘宝やおきみやげがもらえる 駄獣は仲間にすると特殊なアイテムをくれたりします。構想や源石ドロップが増える思案だったりといいことが多く。防衛ライン前に陣取るのはありますが、それでも今回のサルカズローグは高台... -
【サルカズローグ】時代の棘の壊し方とメリット【アークナイツ】
時代の棘の壊し方 確定ダメージは壊しやすい 時代の棘は難易度が一番低くても防御力1200に術耐性50と防御性能が高め。なので確定ダメージだと壊しやすいです。 ヴィルトゥオーサはもちろんのことケルシーS3、医ーミヤS2なんかが相性がよく。ただ、低難度で... -
サルカズローグライク攻略の手引き|統合戦略5【アークナイツ】
サルカズローグライクの始めたての目標【前提部分】 挑む前にある程度キャラを育成しておく必要あり ローグライク全般に言えることですが、いきなりプレイしてクリアしよう、というのは初心者にとっては正直かなり厳しいです。無理とは言いませんが、強い... -
【サルカズローグ】構想の入手方法と使い道【アークナイツ】
構想の入手方法 時代の棘を壊すのが基本的な入手方法 構想は時代の棘を壊すことで入手ができます。時代の棘は防御力・術耐性ともに非常に高いので、ゲーム序盤だと確定ダメージが一番優秀で、時点で術ダメです。もしくはウルピアヌスS3みたいな攻撃力おば... -
【サルカズローグ】門の離脱条件・離脱するとどうなる?|巫術【アークナイツ】
門の離脱条件|離脱させられるとどうなる? 離脱条件は最後に置いたキャラ 門は最後に置いたキャラを離脱させるという効果を持ちます。連れ去ってどっかにいってしまうので注意。 ブロックできそうにない見た目ですが、普通にブロックできるのと、耐久値減... -
【サルカズローグ】裏ボス条件|統合戦略5【アークナイツ】
5層裏ボスの条件 前提条件:5層ボスを一度でもクリア 1第二層に入った一番最初のノードの「戴冠の儀」で「二人が互いに王冠を被せ合う場面」の選択肢2入手した「純白の花びら」と「文字なき約定」を一緒に入れて解読すると「バベルの誓い」を入手3思わぬ遭... -
【サルカズローグ】おすすめキャラ一覧|統合戦略5【アークナイツ】
サルカズローグの最優先キャラ 最優先クラスは昇進2ウィシャデル 結局いつも通りなんですが、ウィシャデルです。ウィシャデルがいるかいないかで難易度違います。ウィシャデルの前にウィシャデルなし、後にもウィシャデルなし。 ただし昇進2が基本です。S2... -
【サルカズローグライク】思案のおすすめと思考負荷の上げ方解説|統合戦略5 【アークナイツ】
思案・思考負荷とは? 思案:プラスの効果を発揮してくれる専用カード 思案はカードだと思ってもらえば大体間違いありません。サルカズローグでは、このカード、思案ですが、は大分類で3つの効果を持ちます。それぞれがプラスの効果を発揮してくれるので、... -
【サルカズローグライク】初手招集・初回クリアのおすすめ|統合戦略5【アークナイツ】
初回クリアの初手招集のおすすめ アスカロンは優秀 分隊は支援分隊がおすすめ 初回クリアはアスカロンがおすすめです。アスカロンは最悪昇進ができなくてもS1の時点で十分強い、という点と、先手必勝だと先鋒も拾えるので、テンニンカスタートができます。...