目次
セーブのやり方と画面の見方
左下の枠をクリックするとメニューがでる

セーブは左下の枠をクリックするとメニューがでて、そこからセーブができます。設定全般がそこでいじれるようになります。
オートセーブもあり
その他オートセーブもあります。基本的には日ごとにオートセーブが挟まれ、大事な選択肢が出る前のオートセーブのデータも残されています。
セーブは左下の枠をクリックするとメニューがでて、そこからセーブができます。設定全般がそこでいじれるようになります。
その他オートセーブもあります。基本的には日ごとにオートセーブが挟まれ、大事な選択肢が出る前のオートセーブのデータも残されています。
コメント