【ドラクエモンスターズ3】アンズーの配合・作り方詳細【DQM3】
目次
アンズーの配合ルート
配合表
Lでバギ型のやまびこモンスターに
アンズーはLサイズになると風のコツ・ブレイク大に加えてやまびこを持ちます。やまびこはお祈り特性ではあるものの、発動すれば非常に強力で、大ダメージが狙えます。
ロマン型ではあるものの、かしこさとMPが高くないという欠点があり、基本的にはやまびこ型はホエールロードがメイン運用されています。
配合詳細
| ① |
| ②どちらかDのドラゴン系×ゾンビ系で →簡単Dランク |
| ③ |
| ④ |
| ⑤どちらかFの悪魔×魔獣で |
| ⑥烈火の洞窟で |
| ⑦ |
| ⑧どちらかEの自然系×ドラゴン系で |
| ⑨ |
アンズーの性能
ステ上限
| HP | MP | 攻撃 |
|---|---|---|
| 1280 | 430 | 590 |
| 守備 | 素早さ | 賢さ |
| 550 | 600 | 420 |
特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| いきなりマホカンタ(LV1) | 戦闘開始時たまに自分にマホカンタを使う、通信対戦では必ず使用する |
| いやがらせ(LV20) | 敵の攻撃力、守備力、すばやさ、かしこさを下げたとき効果が5ターン長持ちする。さらに呪文封じ、息封じ、会心封じ、幻惑状態のどれかを与える |
| 風のコツ(LV40) | 風属性の攻撃が強くなり消費MPも少なくなる |
| 【L】 1〜3回行動(LV1) | たまに2〜3回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる |
| 【L】 風ブレイク大(LV1) | 風属性の攻撃時に敵の風耐性-50 |
| 【L】 やまびこ(LV60) | たまに呪文が2回発動する。消費MPは少し増える |
耐性
| 火 | 25 | 弱体化 | 0 |
|---|---|---|---|
| 水 | 50 | 幻惑 | 25 |
| 風 | 25 | 封じ | 0 |
| 地 | 50 | MP吸収 | -25 |
| 爆発 | -25 | 混乱 | 25 |
| 氷結 | -25 | 眠り | 50 |
| 電撃 | 0 | マヒ | 50 |
| 光 | 50 | 休み | -25 |
| 闇 | 0 | どく | 25 |
| – | – | 即死 | 25 |
スキル:暴風
| 特技・特性 | 効果 |
|---|---|
| しんくうは(SP3) | 敵全体に風属性のダメージ(中)を与える。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる |
| マダンチョ(SP10) | 1/4のMPを使って、敵1体に光属性の呪文ダメージを与える。MPが高いほど、ダメージも上がる |
| フバーハ(SP20) | 4〜7ターンの間、仲間全体のブレスダメージを減らす呪文 |
| ひかりの息(SP30) | 敵全体に光属性のブレスダメージ(大)を与え、さらにときどき2〜5ターン混乱させる |
| バギクロス(SP50) | 敵全体に風属性の呪文ダメージ(大)を与える |
| ぎゃくふう(SP70) | 仲間全員が1度だけブレスをはね返せる |
| ベホマラー(SP85) | 仲間全体のHPを76〜回復する |
| かがやく息(SP100) | 敵全体に氷結属性のブレスダメージ(特大)を与える |
| バギムーチョ(SP120) | 敵全体に風属性の呪文ダメージ(特大)を与える |
コメント