【ドラクエモンスターズ3】ロックちょうの配合・作り方【DQM3】
目次
ロックちょうの配合ルート詳細
配合表
優秀なコツ・ブレイク持ち
ロックちょうはLV40になると光のコツ、光ブレイク、そしてラージキラーも持つ優秀なモンスターとなります。ただし残念なことに賢さが低めなので、光属性とは相性がいいとまでは行きません。運用する場合は、流星やひかりの息になるでしょうか。せめて特大ブレスがあれば、ロックちょうも特性的には間違いなく強いので活躍したのでしょうが。
あとはシャイニングボウも一応候補ですかね。攻撃力はそこそこです。が、乱数がひどすぎて安定した火力が出せません。上ぶれたときの最大火力は高いんですが、割にはあってないというのがなんとも・・・・
ただ、一応Lサイズ2体パーティとかもあるので、あるいはまだ活躍の場は残されているかもしれません。
配合詳細
| ①どちらかBの自然系×物質系で配合可能 |
| ②特殊配合は |
| ③どちらかEの自然系×ドラゴン系で |
| ④煉獄峠中級で →メガザルロックでもばくだんいわを使う配合あり |
| ⑤ |
| ⑥どちらかCの物質系×スライム系で →ばくだんいわ×ベホマスライムでも作成可能。ベホマスライムは配合もできるが、煉獄峠・流神殿上級春晴のスカウトでもいい |
| ⑦ |
ロックちょうの性能
ステ上限
| HP | MP | 攻撃 |
|---|---|---|
| 1340 | 400 | 600 |
| 守備 | 素早さ | 賢さ |
| 430 | 540 | 430 |
特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ラージキラー(LV1) | Lサイズの魔物に与えるダメージが増える |
| 光のコツ(LV20) | 光属性の攻撃が強くなり消費MPも少なくなる |
| 光ブレイク大(LV40) | 光属性の攻撃時に敵の光耐性-50 |
| 【L】 1〜3回行動(LV1) | たまに2〜3回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる |
| 【L】 超みかわしアップ(LV1) | 敵からの攻撃をかなりかわしやすくなる |
| 【L】 超自然キラー(LV60) | 自然系のモンスターに与えるダメージがかなり増える。相手のすべての耐性値を結構下げて判定する |
耐性
| 火 | 0 | 弱体化 | 0 |
|---|---|---|---|
| 水 | 50 | 幻惑 | 0 |
| 風 | 75 | 封じ | 0 |
| 地 | 50 | MP吸収 | 0 |
| 爆発 | -25 | 混乱 | 25 |
| 氷結 | 0 | 眠り | 50 |
| 電撃 | 0 | マヒ | 50 |
| 光 | 0 | 休み | -25 |
| 闇 | 0 | どく | 25 |
| – | – | 即死 | 25 |
スキル:暴風
| 特技・特性 | 効果 |
|---|---|
| しんくうは(SP3) | 敵全体に風属性のダメージ(中)を与える。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる |
| マダンチョ(SP10) | 1/4のMPを使って、敵1体に光属性の呪文ダメージを与える。MPが高いほど、ダメージも上がる |
| フバーハ(SP20) | 4〜7ターンの間、仲間全体のブレスダメージを減らす呪文 |
| ひかりの息(SP30) | 敵全体に光属性のブレスダメージ(大)を与え、さらにときどき2〜5ターン混乱させる |
| バギクロス(SP50) | 敵全体に風属性の呪文ダメージ(大)を与える |
| ぎゃくふう(SP70) | 仲間全員が1度だけブレスをはね返せる |
| ベホマラー(SP85) | 仲間全体のHPを76〜回復する |
| かがやく息(SP100) | 敵全体に氷結属性のブレスダメージ(特大)を与える |
| バギムーチョ(SP120) | 敵全体に風属性の呪文ダメージ(特大)を与える |
コメント