【ドラクエモンスターズ3】ももいろキングの配合・作り方【DQM3】
目次
ももいろキングの配合ルート詳細
配合表
配合詳細
クイーンスライム(スライムベホマズン×エンゼルスライム)
| ① →スライムプディング×ベホマスライムは若干面倒 |
| ② |
| ③特殊配合の場合、 |
| ④ |
| ⑤ |
キングジョーカー(どちらかBのスライム系×ゾンビ系orダークキング×スライムジョーカー)
| ①どちらかDのスライム系×悪魔系で配合可能 →ダークスライム×ダークスライムでも◯ |
| ②どちらかCのスライム系×ゾンビ系で配合 |
| ③4体配合でダークスライム×エンゼルスライム×きめんどうし×ひとつめピエロもあるが、4体配合するなら系統配合の方が楽なので割愛 |
ビッグももんじゃ(ももんじゃ×キングスライム)
| ① |
| ② |
| ③ |
| ④ |
| ⑤どちらかEのスライム系×ドラゴン系か |
| ⑥ →はじけドーラ×コドラでも可 |
ダックスビル
ダックスビルは特殊配合はありますが、どちらかEの魔獣系×自然系で配合するのがおすすめです。特殊配合は難しいというわけではないものの、どちらかEと比べると配合手順が多くなるので非推奨です。
ももいろキングの性能
ステ上限
| HP | MP | 攻撃 |
|---|---|---|
| 1420 | 410 | 520 |
| 守備 | 素早さ | 賢さ |
| 570 | 380 | 440 |
特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| 回復のコツ(LV1) | 回復特技の効果が上がり消費MPも少なくなる |
| セラピー(LV20) | 戦闘中たまに仲間の毒、猛毒、マヒを治す、通信対戦ではときどき発動する |
| ピンチで魔力暴走(LV40) | HPが半分以下のとき魔力の暴走が発生しやすくなる。HPが1/4以下になったときはさらに確率アップ! |
| 【L】 1〜3回行動(LV1) | たまに2〜3回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる |
| 【L】 ふっかつの祈り(LV1) | チカラ尽きた仲間を生き返らせる。ただし1回の戦闘で1体だけ |
| 【L】 全体攻撃(LV60) | 攻撃力を使う攻撃の対象が敵1体の場合でも敵全体になる |
耐性
| 火 | 50 | 弱体化 | 0 |
|---|---|---|---|
| 水 | 0 | 幻惑 | 0 |
| 風 | 50 | 封じ | 0 |
| 地 | 0 | MP吸収 | 0 |
| 爆発 | 0 | 混乱 | -25 |
| 氷結 | -25 | 眠り | 50 |
| 電撃 | 25 | マヒ | 0 |
| 光 | 25 | 休み | 50 |
| 闇 | 25 | どく | 50 |
| – | – | 即死 | 25 |
スキル:神舞
| 特技・特性 | 効果 |
|---|---|
| つるぎのまい(SP10) | 敵を選ばず、3〜7回連続でダメージを与える踊り。 |
| おうぎのまい(SP20) | 敵を選ばず、3〜4回連続でダメージを与える踊り。使う仲間モンスターのすばやさが高いほどダメージも上がる |
| メダパニダンス(SP30) | 2〜5ターンの間、敵全体を混乱させる踊り |
| 炎のダンス(SP50) | 敵全体に火属性のダメージ(特大)を与える踊り。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる |
| ミラーステップ(SP70) | 仲間全員が1度だけ敵の踊りをはね返す |
| いなずまダンス(SP85) | 敵全体に電撃属性のダメージ(特大)を与える踊り。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる |
| 死の踊り(SP100) | 敵全体を即死させる踊り |
| アゲハ乱舞(SP120) | 敵全体を攻撃する。使う仲間モンスターのすばやさが高いほどダメージも上がる |
| ハッスルダンス(SP150) | 仲間の誰かを2〜6回HP回復する踊り。使う仲間モンスターのレベルが高いほど回復量も上がる |
| メガザルダンス(SP200) | 自分の命と引き換えに仲間全員を回復・復活させる命をかけた踊り。1度使ってしまうとその戦闘中は復活できなくなる |
キングジョーカー
コメント