【ドラクエモンスターズ3】黒竜丸の配合・作り方【DQM3】
目次
黒竜丸の配合ルート詳細
配合表
黒竜丸の配合詳細
| ① |
| ② →ユニコーン×ほのおのせんしでもいい。 |
| ユニコーン×ほのおのせんし以下に掲載 |
| ①どちらかEのスライム系×自然系で →どんぐりベビー×ホイミスライムor甘味楼上級夏晴でスカウトも可 |
| ②どちらかDの魔獣系×自然系で |
| ③どちらかCの物質系×自然系で →フレイムはどちらかDの物質系×ドラゴン系、ベレスは鉄鋼砦中級でスカウトorどちらかEの悪魔系×ドラゴン系 |
| ④ |
| アルゴングレート×じごくのもんばん以下に掲載 |
| ① |
| ② |
| ③ |
| ④ |
| ⑤どちらかDのドラゴン系×悪魔系で →常夜の要塞でリザードマンをスカウトしたら、リザードマン×物質系も楽でおすすめ |
| ⑥ |
| ⑦ →ベレス×ランプのまじんでも作成可能。ベレスは鉄鋼砦中級、ランプのまじんはどちらかDの悪魔系×ドラゴン系 |
| ⑧ |
| 【完成】 |
黒竜丸の性能
ステ上限
| HP | MP | 攻撃 |
|---|---|---|
| 1300 | 400 | 640 |
| 守備 | 素早さ | 賢さ |
| 530 | 570 | 350 |
特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| 光のコツ(LV1) | 光属性の攻撃が強くなり消費MPも少なくなる |
| 弱体化ブレイク大(LV20) | 敵の攻撃力、守備力、すばやさ、かしこさを下げる攻撃がかなり効きやすくなる |
| いやがらせ(LV40) | 敵の攻撃力、守備力、すばやさ、かしこさを下げたとき効果が5ターン長持ちする。さらに呪文封じ、息封じ、会心封じ、幻惑状態のどれかを与える |
| 【L】 1〜2回行動(LV1) | たまに2回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.9倍になる |
| 【L】 休みブレイク大(LV1) | 休み状態にする攻撃時に敵の休み耐性-50 |
| 【L】 やみのはどう(LV60) | 戦闘中たまにやみのはどうを使う、通信対戦ではときどき使用する |
耐性
| 火 | 50 | 弱体化 | 0 |
|---|---|---|---|
| 水 | 0 | 幻惑 | 50 |
| 風 | 50 | 封じ | 0 |
| 地 | 50 | MP吸収 | 0 |
| 爆発 | 25 | 混乱 | -25 |
| 氷結 | -25 | 眠り | 50 |
| 電撃 | 0 | マヒ | 0 |
| 光 | 0 | 休み | 50 |
| 闇 | 0 | どく | 0 |
| – | – | 即死 | 25 |
スキル:ダークホース
| 特技・特性 | 効果 |
|---|---|
| しっぷうづき(SP3) | 最初に攻撃できる拳術。そのかわりダメージは小さくなる |
| ピオリム(SP10) | 4〜7ターンの間、仲間全体のすばやさを上げる呪文 |
| ドルクマ(SP20) | 敵1体に闇属性の呪文ダメージ(中)を与える |
| すなけむり(SP30) | 2〜5ターンの間、敵の攻撃の命中率を下げる |
| やみの息(SP50) | 敵全体に闇属性のブレスダメージ(大)を与え、さらにときどき4〜7ターン呪文を封じる |
| すばやさ+12(SP70) | すばやさが12上がる |
| ドルモーア(SP85) | 敵1体に闇属性の呪文ダメージ(大)を与える |
| アサシンアタック(SP100) | 敵1体にダメージを与え、さらにときどき即死させる |
| 闇ガード大(SP120) | 闇属性耐性+50 |
| アビスハンド(SP150) | 敵全体に闇属性のダメージ(極大)を与える。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる |
コメント