目次
グランスライムの配合ルート詳細
配合表
グランスライムの配合詳細
グランスライム |
---|
①![]() ![]() |
②![]() ![]() ![]() |
![]() |
③【クリスタルスライム】 どちらかEの物質系×スライム系で ![]() ![]() ![]() |
![]() |
④【ゴッドライダー】 どちらかがDのスライム系×魔獣系で ![]() |
⑤どちらかDの自然系×魔獣系で![]() ![]() ![]() |
⑥どちらかCの魔獣系×ドラゴン系で![]() ![]() ![]() →モヒカントはどちらかBの魔獣系×物質系でも◯ |
⑦![]() ![]() ![]() |
⑧![]() |
⑨![]() ![]() ![]() |
⑩![]() ![]() ![]() |
⑪![]() ![]() ![]() |
![]() |
【ゴールデンゴーレム】 ⑫ゴールデンゴーレムは ![]() ![]() ![]() ![]() |
⑬![]() ![]() ![]() →煉獄峠中級でばくだんいわスカウトorどちらかEの物質系×悪魔系 |
⑭どちらかDの自然×物質で![]() ![]() |
⑮![]() ![]() ![]() →メタルキングは上級でスカウトか、はぐれメタル×はぐれメタル |
⑯あとは![]() ![]() ![]() |
グランスライムの性能
ステ上限
HP | MP | 攻撃 |
---|---|---|
1270 | 450 | 500 |
守備 | 素早さ | 賢さ |
630 | 480 | 780 |
特性
特性 | 効果 |
---|---|
いてつくはどう(LV1) | 戦闘中たまにいてつくはどうを使う、通信対戦ではときどき使用する |
セラピー(LV20) | 戦闘中たまに仲間の毒、猛毒、マヒを治す、通信対戦ではときどき発動する |
ピンチで魔力暴走(LV40) | HPが半分以下のとき魔力の暴走が発生しやすくなる。HPが1/4以下になったときはさらに確率アップ! |
【L】 2回行動(LV1) | 2回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる |
【L】 魔力暴走率アップ大(LV1) | 魔力の暴走が結構発生しやすくなる |
【L】 電撃のコツ(LV60) | 電撃属性の攻撃が強くなり消費MPも少なくなる |
耐性
火 | 0 | 弱体化 | 0 |
---|---|---|---|
水 | 25 | 幻惑 | 50 |
風 | 0 | 封じ | 25 |
地 | -25 | MP吸収 | -25 |
爆発 | 50 | 混乱 | 25 |
氷結 | 0 | 眠り | 0 |
電撃 | 50 | マヒ | 50 |
光 | 50 | 休み | 25 |
闇 | 0 | どく | 0 |
– | – | 即死 | 0 |
スキル:賢者
特技・特性 | 効果 |
---|---|
ボミオス(SP10) | 4〜7ターンの間、敵全体のすばやさを下げる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
ヘナトール(SP20) | 2〜5ターンの間、敵全体の攻撃力を下げる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
ピオリム(SP30) | 4〜7ターンの間、仲間全体のすばやさを上げる呪文 |
ルカナン(SP50) | 4〜7ターンの間、敵全体の守備力を下げる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
インテラ(SP70) | 4〜7ターンの間、仲間全体のかしこさを上げる呪文 |
マフール(SP85) | 4〜7ターンの間、敵全体のかしこさを下げる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
スクルト(SP100) | 4〜7ターンの間、仲間全体の守備力を上げる呪文 |
バイシオン(SP120) | 2〜5ターンの間、仲間全体の攻撃力を上げる呪文 |
フバーハ(SP150) | 4〜7ターンの間、仲間全体のブレスダメージを減らす呪文 |
ギガ・マホトラ(SP200) | 敵の誰かからMPを4回奪って自分のMPにする呪文 |
コメント