【ドラクエモンスターズ3】パンドラボックスの配合・作り方【DQM3】
目次
パンドラボックスの配合ルート詳細
配合表
配合詳細
| ① |
| ② →わらいぶくろ×からくりエッグでも可。わらいぶくろはどちらかGのスライム系×物質系、からくりエッグは鉄鋼砦初級でスカウトかどちらかGの魔獣系×物質系 |
| ③ |
| ④ |
| ⑤ |
| ⑥ |
| ⑦ →スノーム×とげジョボーでも可 |
| ⑧ |
| ⑨鉄鋼砦初級の秋冬で ※どちらかGのゾンビ×物質でもいい |
| ⑩ |
| ⑪ |
| ⑫ →しりょうのきし×タタリ御前でも可 |
パンドラボックスの性能
ステ上限
| HP | MP | 攻撃 |
|---|---|---|
| 1420 | 340 | 430 |
| 守備 | 素早さ | 賢さ |
| 610 | 560 | 290 |
特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| マホキテボディ(LV1) | 直接攻撃してきた敵からたまにMPを吸収する、攻撃を受けて力尽きると発動しない |
| MP吸収ブレイク大(LV20) | MPを吸収する攻撃時に敵のMP吸収耐性-50 |
| ザキ攻撃(LV40) | 通常攻撃をしたときたまに相手を即死させる |
| 【L】 1〜3回行動(LV1) | たまに2〜3回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる |
| 【L】 超会心率アップ(LV1) | 会心のいちげきがかなり出やすくなる |
| 【L】 会心かんぜんガード(LV60) | 会心のいちげきや魔力暴走のダメージをすべて無効化する |
耐性
| 火 | 0 | 弱体化 | 0 |
|---|---|---|---|
| 水 | 0 | 幻惑 | 50 |
| 風 | -25 | 封じ | 0 |
| 地 | 0 | MP吸収 | 0 |
| 爆発 | 25 | 混乱 | 50 |
| 氷結 | 50 | 眠り | -25 |
| 電撃 | 50 | マヒ | 0 |
| 光 | 0 | 休み | 0 |
| 闇 | 50 | どく | 50 |
| – | – | 即死 | 25 |
スキル:絶望
| 特技・特性 | 効果 |
|---|---|
| マヌーサ(SP10) | 2〜5ターンの間、敵全体を幻惑状態にさせる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
| ヴェレノーマ(SP20) | 敵全体を猛毒状態にする呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
| ラリホーマ(SP30) | 2〜5ターンの間、敵全体を眠らせる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
| メダパーニャ(SP50) | 2〜5ターンの間、敵全体を混乱させる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
| シビリーニョ(SP70) | 2〜5ターンの間、敵全体をマヒさせる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
| マホトーン(SP85) | 4〜7ターンの間、敵全体の呪文を封じる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
| ザラキ(SP100) | 敵全体を即死させる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
| みなごろし(SP120) | 敵か仲間の誰か1体に会心の一撃を与える危険な技 |
| メガンテ(SP150) | 自分の命と引き換えに敵全体に死の効果を与える呪文。1度使ってしまうとその戦闘中は復活できなくなる。MPが高いほど成功しやすい |
| ダークブレイク(SP200) | 敵全体に2回連続で闇属性のダメージ(特大)を与える。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる |
コメント