目次
竜神王の配合ルート詳細
配合表
配合詳細
竜王
①![]() ![]() ![]() |
②![]() →中級~上級ならそこらへんにDランクいるので、適当にスカウトして配合がおすすめ |
③![]() |
④![]() しにがみ×ボーンナイトで ![]() |
⑤![]() ![]() ![]() ![]() |
⑥![]() ![]() ![]() |
⑦どちらかGのスライム系×ドラゴン系で![]() ![]() ![]() |
⑧流神殿中級か流砂の宮殿で![]() |
⑨どちらかBの物質系×自然系で![]() →ブリザードマン×シーゴーレムでも可能。詳細はこちら |
⑩![]() ![]() ![]() |
⑪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ひかりの番人
①![]() ![]() ![]() |
②どちらかがGのスライム系×ドラゴン系で![]() |
③覇王上の魔界中級か白冥の洞窟で![]() →オーガー×アントベアでも可 |
④ドラゴンキッズ×グリズリーで![]() |
⑤.どちらかがBのスライム系×ドラゴン系で![]() ※他の配合方法はなし →簡単Bランク作成 |
竜神王のおすすめスキル
スキル | ポイント |
---|---|
竜神王 | 自前で煉獄火炎覚えられるので、とりあえずこれで問題なし |
自由 | あとは自由です。対戦でめちゃくちゃ強い、というわけではないので、ストーリーなら耐性積んでもいいし、賢さにもう少し寄せるとかでもいいです。が、火属性アタッカーとしては、コツブレイク持ちではないので力不足。 →コツ・ブレイク持ちのキャラ一覧 |
竜神王の性能
ステ上限
HP | MP | 攻撃 |
---|---|---|
1340 | 280 | 630 |
守備 | 素早さ | 賢さ |
650 | 480 | 390 |
特性
特性 | 効果 |
---|---|
みかわし無効(LV1) | 敵の身かわしを無効化する |
火ブレイク大(LV20) | 火属性の攻撃時に敵の火耐性-50 |
ピンチで会心(LV40) | HPが半分以下のとき会心のいちげきが出やすくなる。HPが1/4以下になったときはさらに確率アップ! |
【L】 1〜3回行動(LV1) | たまに2〜3回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる |
【L】 プレッシャー(LV1) | 戦闘中たまに敵を1ターン行動できなくする、通信対戦ではときどき発動する |
【L】 ひかりのはどう(LV60) | 戦闘中たまにひかりのはどうを使う、通信対戦ではときどき使用する |
耐性
火 | 50 | 弱体化 | 0 |
---|---|---|---|
水 | -25 | 幻惑 | 50 |
風 | 0 | 封じ | 0 |
地 | 0 | MP吸収 | 0 |
爆発 | 50 | 混乱 | 0 |
氷結 | 0 | 眠り | 25 |
電撃 | 50 | マヒ | 0 |
光 | 50 | 休み | 50 |
闇 | -25 | どく | -25 |
– | – | 即死 | 50 |
スキル:竜神王
特性 | 効果 |
---|---|
みかわし無効(LV1) | 敵の身かわしを無効化する |
火ブレイク大(LV20) | 火属性の攻撃時に敵の火耐性-50 |
ピンチで会心(LV40) | HPが半分以下のとき会心のいちげきが出やすくなる。HPが1/4以下になったときはさらに確率アップ! |
【L】 1〜3回行動(LV1) | たまに2〜3回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる |
【L】 プレッシャー(LV1) | 戦闘中たまに敵を1ターン行動できなくする、通信対戦ではときどき発動する |
【L】 ひかりのはどう(LV60) | 戦闘中たまにひかりのはどうを使う、通信対戦ではときどき使用する |
コメント