【ドラクエモンスターズ3】冥獣王ネルゲルの配合・作り方詳細【DQM3】
目次
冥獣王ネルゲルの配合ルート
配合表
邪神ニズゼルファとエスターク素材になる
ネルゲルはニズゼルファの素材になり、さらにその先に4体配合で作られるゾーマがいます。作成難易度は高いですが、特にゾーマは本人の性能だけでなく、スキルも本作屈指となっているので、作る手間に見合った強さを持っています。また、他にもエスタークの素材にもなっており、ネルゲルをコンプのためには2体用意しなければなりません。
配合に関して、ネルゲル自身が、というよりかはエルギオスの配合がかなり面倒ではあります。しっかりとゲームを進めてから作成しましょう。
冥獣王ネルゲルの性能
ステ上限
| HP | MP | 攻撃 |
|---|
| 1260 | 280 | 680 |
| 守備 | 素早さ | 賢さ |
|---|
| 570 | 510 | 630 |
特性
| 特性 | 効果 |
|---|
| みかわし無効(LV1) | 敵の身かわしを無効化する |
|---|
| きょうせんし(LV20) | 混乱した時でも必ず敵を攻撃する。しかも当たれば会心のいちげきに |
|---|
| ???キラー(LV40) | ???系のモンスターに与えるダメージが増える。相手のすべての耐性値を少し下げて判定する |
|---|
| 【L】 2回行動(LV1) | 2回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる |
|---|
| 【L】 全ガードブレイク(LV1) | すべての状態異常系の攻撃がそこそこ効きやすくなる |
|---|
| 【L】 秘めたるチカラ(LV60) | 3ラウンド目から攻撃力、守備力、すばやさ、かしこさが上がる。6ラウンド目以降はさらに効果アップ |
|---|
耐性
| 火 | 0 | 弱体化 | 0 |
|---|
| 水 | 0 | 幻惑 | 75 |
|---|
| 風 | 0 | 封じ | 0 |
|---|
| 地 | 0 | MP吸収 | 0 |
|---|
| 爆発 | 25 | 混乱 | 0 |
|---|
| 氷結 | 50 | 眠り | 0 |
|---|
| 電撃 | 50 | マヒ | 25 |
|---|
| 光 | 0 | 休み | 0 |
|---|
| 闇 | 25 | どく | 0 |
|---|
| – | – | 即死 | 50 |
|---|
スキル:冥獣王ネルゲル
| 特技・特性 | 効果 |
|---|
| まわしげり(SP10) | 敵全体にダメージを与える足技。敵の守備力の影響を受けない。右にいる敵ほどダメージが下がる |
|---|
| バイキルト(SP20) | 2〜5ターンの間、仲間1体の攻撃力をかなり上げる呪文 |
|---|
| 流星(SP30) | 敵全体に光属性のダメージ(中)を与える。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる |
|---|
| めいそう(SP50) | 自分のHPを300〜400回復する |
|---|
| 攻撃力+12(SP70) | 攻撃力が12上がる |
|---|
| メラガイアー(SP85) | 敵1体に火属性の呪文ダメージ(特大)を与える |
|---|
| ドルマドン(SP100) | 敵1体に闇属性の呪文ダメージ(特大)を与える |
|---|
| マヒャデドス(SP120) | 敵全体に氷結属性の呪文ダメージ(特大)を与える |
|---|
| イオグランデ(SP150) | 敵全体に爆発属性の呪文ダメージ(特大)を与える |
|---|
| いてつくはどう(SP200) | 敵全体にかかっている良い効果をほとんど打ち消す。 |
|---|
冥獣王ネルゲルの配合先
コメント