【ドラクエモンスターズ3】にじくじゃくの配合・作り方詳細【DQM3】
目次
にじくじゃくの配合ルート
配合表
わたぼうの素材になる
にじくじゃくはわたぼうの素材になります。また、わたぼうから最終的にラーミアまで行くこともできるので、やり込む場合はどこかで配合は必須です。
にじくじゃく(ひくいどり×ほうおう×ホークブリザード×ロックちょう)
| ①覇王城・流神殿上級夏晴でスカウト可能 |
| ②配合はどちらかBの自然系×ドラゴン系がおすすめ →簡単Bランク |
| ③特殊配合だと、 |
| ① |
| ② |
| ③ |
| ④ |
| ⑤ |
| ⑥ ★ぐんたいがにはどちらかEの自然系×物質系、ひとくいそうはどちらかDの自然系×ゾンビ系orひとくいばこ×じんめんじゅもある |
| ⑦【アンズー】 |
| ⑧どちらかDのドラゴン系×ゾンビ系で |
| ⑨ |
| ⑩ |
| ⑪どちらかFの悪魔×魔獣で |
| ⑫烈火の洞窟で |
| ⑬ |
| ⑭どちらかEの自然系×ドラゴン系で |
| ⑮ |
| ⑯【完成】 |
| ①覇王城上級or流神殿上級冬晴で直スカウト可能 |
| ②配合は |
| ③ |
| ④ →フロストギズモ×きつねびもあるが面倒なので割愛 |
| ⑤ |
| ⑥ |
| ①どちらかBの自然系×物質系で配合可能 |
| ②特殊配合は |
| ③どちらかEの自然系×ドラゴン系で |
| ④煉獄峠中級で →メガザルロックでもばくだんいわを使う配合あり |
| ⑤ |
| ⑥どちらかCの物質系×スライム系で →ばくだんいわ×ベホマスライムでも作成可能。ベホマスライムは配合もできるが、煉獄峠・流神殿上級春晴のスカウトでもいい |
| ⑦ |
にじくじゃくの性能
ステ上限
| HP | MP | 攻撃 |
|---|---|---|
| 1370 | 500 | 590 |
| 守備 | 素早さ | 賢さ |
| 410 | 490 | 350 |
特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ひかりのはどう(LV1) | 戦闘中たまにひかりのはどうを使う、通信対戦ではときどき使用する |
| セラピー(LV20) | 戦闘中たまに仲間の毒、猛毒、マヒを治す、、通信対戦ではときどき発動する |
| 魔力の風(LV40) | 戦闘中たまに仲間全員のMPを回復するレベルが高いほど回復量が上がる |
| 【L】 2回行動(LV1) | 2回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる |
| 【L】 火のコツ(LV1) | 火属性の攻撃が強くなり消費MPも少なくなる |
| 【L】 ふっかつの祈り(LV60) | チカラ尽きた仲間を生き返らせる。ただし1回の戦闘で1体だけ |
耐性
| 火 | 50 | 弱体化 | 0 |
|---|---|---|---|
| 水 | 50 | 幻惑 | 0 |
| 風 | -25 | 封じ | 0 |
| 地 | 50 | MP吸収 | 0 |
| 爆発 | -25 | 混乱 | 50 |
| 氷結 | 50 | 眠り | 50 |
| 電撃 | -25 | マヒ | 50 |
| 光 | 25 | 休み | -25 |
| 闇 | 0 | どく | 0 |
| – | – | 即死 | 25 |
スキル:ゴッドブレス
| 特技・特性 | 効果 |
|---|---|
| まぶしい光(SP10) | 2〜5ターン、敵の攻撃の命中率を下げる |
| あまい息(SP20) | 2〜5ターンの間、敵全体を眠らせる |
| 息をすいこむ(SP30) | 次に行うブレス攻撃のダメージを上げる |
| ひかりの息(SP50) | 敵全体に光属性のブレスダメージ(大)を与え、さらにときどき2〜5ターン混乱させる |
| かがやく息(SP75) | 敵全体に氷結属性のブレスダメージ(特大)を与える |
| サンドブレス(SP100) | 敵全体に地属性のブレスダメージ(大)を与え、2〜5ターンの間、命中率を下げる |
| 絶対零度(SP150) | 敵全体に氷結属性のブレスダメージ(極大)を与え、ときどき1ターン動けなくする |
| ひかりのはどう(SP200) | 仲間全体の悪い状態を治す |
コメント