目次
竜王の配合ルート詳細
配合表
配合詳細
①![]() ![]() ![]() |
②![]() →中級~上級ならそこらへんにDランクいるので、適当にスカウトして配合がおすすめ |
③![]() |
④![]() しにがみ×ボーンナイトで ![]() |
⑤![]() ![]() ![]() ![]() |
⑥![]() ![]() ![]() |
⑦どちらかGのスライム系×ドラゴン系で![]() ![]() ![]() |
⑧流神殿中級か流砂の宮殿で![]() |
⑨どちらかBの物質系×自然系で![]() →ブリザードマン×シーゴーレムでも可能。詳細はこちら |
⑩![]() ![]() ![]() |
⑪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
竜王のおすすめスキル
スキル | ポイント |
---|---|
竜王 | 自前で煉獄火炎覚えられるので、とりあえずこれで問題なし |
自由 | あとは自由です。対戦でめちゃくちゃ強い、というわけではないので、ストーリーなら耐性積んでもいいし、賢さにもう少し寄せるとかでもいいです。が、火属性アタッカーとしては、コツブレイク持ちではないので力不足。 →コツ・ブレイク持ちのキャラ一覧 |
竜王の性能
ステ上限
HP | MP | 攻撃 |
---|---|---|
1290 | 340 | 610 |
守備 | 素早さ | 賢さ |
650 | 460 | 610 |
特性
特性 | 効果 |
---|---|
いてつくはどう(LV1) | 戦闘中たまにいてつくはどうを使う、通信対戦ではときどき使用する |
???キラー(LV20) | ???系のモンスターに与えるダメージが増える。相手のすべての耐性値を少し下げて判定する |
火のコツ(LV40) | 火属性の攻撃が強くなり消費MPも少なくなる |
【L】 2回行動(LV1) | 2回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる |
【L】 プレッシャー(LV1) | 戦闘中たまに敵を1ターン行動できなくする、通信対戦ではときどき発動する |
【L】 くじけぬこころ(LV60) | 死んでしまうダメージを受けたときでもHP1でたまに生き残る、通信対戦ではときどき発動する |
耐性
火 | 50 | 弱体化 | -25 |
---|---|---|---|
水 | -25 | 幻惑 | 50 |
風 | 0 | 封じ | 0 |
地 | 0 | MP吸収 | 0 |
爆発 | 50 | 混乱 | 0 |
氷結 | 0 | 眠り | 0 |
電撃 | 0 | マヒ | 50 |
光 | 25 | 休み | 50 |
闇 | 50 | どく | -25 |
– | – | 即死 | 50 |
スキル:竜王
特技・特性 | 効果 |
---|---|
はげしい炎(SP10) | 敵全体に火属性のブレスダメージ(大)を与える |
ベホイム(SP20) | 仲間1体のHPを285〜回復する |
息をすいこむ(SP30) | 次に行うブレス攻撃のダメージを上げる |
マホトーン(SP50) | 4〜7ターンの間、敵全体の呪文を封じる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
守備力+8(SP70) | 守備力が8上がる |
やけつく息(SP85) | 2〜5ターンの間、敵全体をマヒさせる |
ギラグレイド(SP100) | 敵全体に光属性の呪文ダメージ(特大)を与える |
守備力+16(SP120) | 守備力が12上がる |
煉獄火炎(SP150) | 敵全体に火属性のブレスダメージ(極大)を与え、ときどき1ターン動けなくする |
やみのはどう(SP200) | 敵全体を弱体化させる |
コメント