目次
シドーの配合ルート
配合表
L運用で強い
シドーは対戦環境だとLサイズ運用で使われています。Lにするとロケットスタートを覚えて、回復役としてだけでなく、火属性も操るアタッカーにもなって、非常に強力です。ただ、強いは強いものの、スキルが3枠なので、結構カツカツなのが厳し目。
竜王の配合ルート詳細(りゅうおう×ダースドラゴン)
![]() |
---|
②![]() ![]() ![]() |
②![]() ![]() ![]() |
③![]() →中級~上級ならそこらへんにDランクいるので、適当にスカウトして配合がおすすめ |
④![]() |
⑤![]() しにがみ×ボーンナイトで ![]() |
⑥![]() ![]() ![]() ![]() |
⑦![]() ![]() ![]() |
⑧どちらかGのスライム系×ドラゴン系で![]() ![]() ![]() |
⑨流神殿中級か流砂の宮殿で![]() |
⑩どちらかBの物質系×自然系で![]() →ブリザードマン×シーゴーレムでも可能。詳細はこちら |
⑪ゴーレム×ドラゴンでダースドラゴン。ダースドラゴンとりゅうおうで![]() |
ハーゴンの詳細ルート(アトラス×ベリアル×あくましんかん×バズズ)
![]() (ギガンテス×トロルボンバー) |
---|
①どちらかBの悪魔系×自然系で![]() |
【トロルボンバーの配合解説】 ② ![]() ![]() ![]() |
③![]() ![]() ![]() ![]() |
④![]() ![]() |
⑤![]() ![]() ![]() |
⑥トドマンはどちらかDの自然系×魔獣系で配合可能 |
⑦サイクロプス×トドマンで![]() |
⑧![]() →簡単Cランク配合方法(上級入ってたらスカウトするほうが早い) |
【完成】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() (アークデーモン×バッファロン) |
---|
①どちらかBの悪魔系×ドラゴン系で![]() →特殊配合ルートはこちら |
【バッファロンの配合ルート解説】 ②覇王城上級の冬晴で ![]() ![]() |
③鉄鋼上級で![]() |
④![]() ![]() ![]() |
⑤![]() ![]() ![]() |
【完成】![]() ![]() ![]() |
※上級で直接スカウトできる方が配合的に簡単なので、そちらのルートのみを紹介しています。 →バッファロンの詳細 |
![]() (まおうのつかい×アークマージ) |
---|
①どちらかBのゾンビ系×悪魔系で![]() →ボーンプリズナー×ナイトリッチでも可 |
②覇王城で![]() |
【完成】![]() ![]() ![]() |
![]() (ギャスモン×シルバーデビル) |
---|
①![]() |
【すべてどちらかDランクの配合】 ②物質系×ゾンビ系で ![]() ![]() → ![]() |
③自然系×スライム系で![]() ![]() → ![]() |
④ブリザード、フレイム、じごくのたまねぎ、エビルスピリッツの4体配合で![]() |
⑤悪魔系×魔獣系で![]() |
【完成】 ホークマン×ギャスモンで ![]() →バズズの詳細 |
シドーのおすすめスキル
スキル | ポイント |
---|---|
超回復SP | ザオリク、ベホマズンと使える。回復役鉄板スキル |
グレイナル | 煉獄火炎とひかりのはどうが使える。おぞましいおたけびもあり。 |
バラモス | 自動HP回復と煉獄火炎。レベル依存のジゴスパークもオプションで持てていてはもある。 |
爆風ガードSP | 休み耐性。環境の変化によってガード系は使い分ける必要あり |
ウルトラガードSP | タマゴ限定だが耐性強い。休みガードついてるのでこれが今はいいかも。 |
爆風ガードSP | 休み耐性。環境の変化によってガード系は使い分ける必要あり |
かしこさアップ | 積む余裕はないが、ストーリーならあってもいい。 |
シドーの性能
ステ上限
HP | MP | 攻撃 |
---|---|---|
1300 | 470 | 560 |
守備 | 素早さ | 賢さ |
500 | 410 | 790 |
特性
特性 | 効果 |
---|---|
回復のコツ(LV1) | 回復特技の効果が上がり消費MPも少なくなる |
ねむり攻撃(LV20) | 通常攻撃をしたときたまに相手を眠り状態にする |
火のコツ(LV40) | 火属性の攻撃が強くなり消費MPも少なくなる |
【L】 2回行動(LV1) | 2回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる |
【L】 ロケットスタート(LV1) | 敵に与えるダメージが3ラウンド目まで増え4ラウンド目以降は減ってしまう |
【L】 いてつくはどう(LV60) | 戦闘中たまにいてつくはどうを使う、通信対戦ではときどき使用する |
耐性
火 | 50 | 弱体化 | 50 |
---|---|---|---|
水 | 0 | 幻惑 | 0 |
風 | 0 | 封じ | 0 |
地 | 0 | MP吸収 | 0 |
爆発 | 25 | 混乱 | 0 |
氷結 | 0 | 眠り | 0 |
電撃 | 50 | マヒ | 0 |
光 | 0 | 休み | 50 |
闇 | 25 | どく | 0 |
– | – | 即死 | 50 |
スキル:シドー
特技・特性 | 効果 |
---|---|
ねむりこうげき(SP10) | 敵1体にダメージを与え、さらにときどき2〜5ターン眠らせる |
スクルト(SP20) | 4〜7ターンの間、仲間全体の守備力を上げる呪文 |
ルカナン(SP30) | 4〜7ターンの間、敵全体の守備力を下げる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
攻撃力+8(SP50) | 攻撃力が8上がる |
守備力+16(SP70) | 守備力が12上がる |
ベホイム(SP85) | 仲間1体のHPを285〜回復する |
ドルマドン(SP100) | 敵1体に闇属性の呪文ダメージ(特大)を与える |
ジゴスパーク(SP120) | 敵全体に電撃属性のダメージ(極大)を与える。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる |
煉獄火炎(SP150) | 敵全体に火属性のブレスダメージ(極大)を与え、ときどき1ターン動けなくする |
やみのはどう(SP200) | 敵全体を弱体化させる |
コメント