【ドラクエモンスターズ3】メルトアの配合・作り方【DQM3】
目次
メルトアの配合表
配合表
リーズレットの作成素材
メルトアはリーズレットの作成素材です。メルトア自体の作成は、災厄の魔宮低層に行けるようになったタイミングであればかなり楽なので、作成難易度自体は低めです。序盤から作れるモンスターです。
配合詳細
メイデンドール
× | or | ゾンビ系 × 物質系(どちらかE) |
メイデンドールの配合表は上のいずれかです。くらやみハーピーとミステリドールは災厄の魔宮低層でスカウトすることができるので、ちょっとゲームを進めれば簡単にスカウトできます。どちらかEで作るよりも楽ちんなので、そちらがおすすめです。
ギャスモン
| フレイムとブリザード |
|---|
| ①煉獄峠魔界上級か竜の首で |
| ②どちらかがD物質系×ドラゴン系で配合もあり |
| ③どちらかがDの物質×ゾンビ |
| エビルスピリッツとじごくのたまねぎ |
|---|
| ① |
| ②どちらかがDゾンビ×悪魔で作成も◯ |
| ③どちらかがDの自然×スライム系で |
| ④フレイム×ブリザード×じごくのたまねぎ×エビルスピリッツの4体配合(祖父母がこの組み合わせの配合) → |
メルトアの性能
ステ上限
| HP | MP | 攻撃 |
|---|---|---|
| 1250 | 510 | 610 |
| 守備 | 素早さ | 賢さ |
| 640 | 410 | 710 |
特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| こんらん攻撃(LV1) | 通常攻撃をしたときたまに相手を混乱状態にする |
| こんらんブレイク大(LV20) | 混乱状態にする攻撃がかなり効きやすくなる |
| 秘めたるチカラ(LV40) | 3ラウンド目から攻撃力、守備力、すばやさ、かしこさが上がる。6ラウンド目以降はさらに効果アップ |
| 【L】 1〜3回行動(LV1) | たまに2〜3回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が少し下がる |
| 【L】 封じブレイク大(LV1) | 封じ状態にする攻撃がかなり効きやすくなる |
| 【L】 全体攻撃(LV60) | 攻撃力を使う攻撃の対象が敵1体の場合でも敵全体になる |
耐性
| 火 | 0 | 弱体化 | 0 |
|---|---|---|---|
| 水 | 0 | 幻惑 | 0 |
| 風 | 25 | 封じ | 25 |
| 地 | 0 | MP吸収 | 25 |
| 爆発 | 25 | 混乱 | 25 |
| 氷結 | 25 | 眠り | 25 |
| 電撃 | 25 | マヒ | 25 |
| 光 | 25 | 休み | 0 |
| 闇 | 25 | どく | 0 |
| – | – | 即死 | 25 |
スキル:つめたいまなざし
| 特技・特性 | 効果 |
|---|---|
| ラリホーマ(SP3) | 2〜5ターンの間、敵全体を眠らせる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
| こおりの息(SP10) | 敵全体に氷結属性のブレスダメージ(中)を与える |
| シビリーニョ(SP20) | 2〜5ターンの間、敵全体をマヒさせる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
| 会心封じ(SP30) | 敵1体がくりだす会心の一撃を4〜7ターン封じる |
| やみの息(SP50) | 敵全体に闇属性のブレスダメージ(大)を与え、さらにときどき4〜7ターン呪文を封じる |
| かしこさ+16(SP70) | かしこさが16上がる |
| はかいのひとみ(SP85) | 敵全体にダメージ(特大)を与える。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる |
| ミラーステップ(SP100) | 仲間全員が1度だけ敵の踊りをはね返す |
| 氷結ガード大(SP120) | 氷結属性耐性+50 |
| いてつくはどう(SP150) | 戦闘中たまにいてつくはどうを使う |
メルトアを使う特殊配合
| 配合先 | 配合元 |
|---|---|
コメント