【ドラクエモンスターズ3】リーズレットのおすすめスキルと配合【DQM3】
目次
リーズレットの配合ルート
配合表
氷結のコツ+ブレイクを持つ魔力型のアタッカー
リーズレットは氷結のコツと氷結ブレイクを持ち、さらに賢さの上限も高い魔法アタッカーです。Lタイプになればときどきインテや超魔力暴走率アップで、更に自身の役割を強化する立ち回りもできます。また、Sタイプでもブレス系を吐かせる立ち回りならLにしなくても強い(Sでも呪文強いですが)です。
同じようなタイプにゾーマがいますが、リーズレットは配合が簡単というメリットがあり、そもそもゾーマと氷結最強を二分するほど強力なキャラです。作成難易度に対して見返りが多いモンスターと言えます。
メルトアの配合ルート詳細(メイデンドール×ギャスモン)
メイデンドール
メイデンドールはどちらかがEゾンビ×物質で作成できます。くらやみハーピー×ミステリドールでも作れますので、災厄の魔宮低層まで進んでいたらそちらもおすすめ(2人ともスカウトできる)。
ギャスモン(フレイム×ブリザード×じごくのたまねぎ×エビルスピリッツ)
| フレイムとブリザード |
|---|
| ①煉獄峠魔界上級か竜の首で |
| ②どちらかがD物質系×ドラゴン系で配合もあり |
| ③どちらかがDの物質×ゾンビ |
| エビルスピリッツとじごくのたまねぎ |
|---|
| ① |
| ②どちらかがDゾンビ×悪魔で作成も◯ |
| ③どちらかがDの自然×スライム系で |
| ④フレイム×ブリザード×じごくのたまねぎ×エビルスピリッツの4体配合(祖父母がこの組み合わせの配合) → |
スノーホムンクルスのルート詳細
どちらかBの物質×自然もおすすめ
スノーホムンクルスは特殊配合で生み出せますが、Bランクモンスターを別に準備して、物質×自然で配合するのもおすすめです。場合によってはこちらの方が楽ということもあります。
→序盤から簡単Bランク作成
シーゴーレム×ブリザードマンでスノーホムンクルス
| ブリザードマン |
|---|
| ①ブリザードは上の表通り、どちらかDので作成 |
| ② →どちらかEの悪魔×ドラゴンでもあり |
| ③ブリザードとベレスでブリザードマン |
| シーゴーレム |
|---|
| ①どちらかDの自然×物質でシーゴーレム |
リーズレットのおすすめスキル
| スキル | ポイント |
|---|---|
| ゾーマ | マヒャデドスはもちろん、絶対零度でマホカンタもケアできる。という点で氷結極意よりも◯。いてはも使えるし自動HP回復もある、本作ぶっ壊れスキル筆頭。ストーリーなら全然氷結極意で問題なし |
| フリーズ | 絶対零度を使えて、リーズレットのミラーのときに氷結耐性を上げてケアも多少できる。MPもちょこっと上がるおまけ付き。マヒャデドスは使わない型になる |
| 休みガード | おたけび対策に |
| 爆風ガードSP | おたけび対策に |
| ウルトラガードSP | タマゴ限定ではあるものの、色々耐性がつく。強い。 |
| スーパーガードSP | ウルトラガードと合わせて盤石の耐性に。ただしこちらもタマゴ限定 |
| かしこさアップ | あげて損なし。ただ、耐性積みたいときはやっぱり入れるの枠的に厳し目。ストーリー中ならおすすめ |
| すばやさアップ4 | シンプルに高火力アタッカーなので、速度を上げてやられる前にやる。いきなりマホカンタ持ちと当たったときにマヒャデドスをやっちゃうとやられる前にやって逆に自分がやられることもある。ただ積んでる余裕があるかと言われると厳しい。 |
この中で特におすすめなのはゾーマです。ゾーマは非常に作成難易度が高いものの、本作屈指の強スキルとなっています。とはいえ、前述したように作成難易度が高いので、ストーリー中であれば氷結の極意で十分ですし、おすすめできます。氷結の極意でも氷結最強のマヒャデドスが使えるので、リーズレットの高い賢さと合わせて大ダメージが期待できます。
リーズレットの性能
ステ上限
| HP | MP | 攻撃 |
|---|---|---|
| 1280 | 560 | 490 |
| 守備 | 素早さ | 賢さ |
| 450 | 510 | 770 |
特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| 氷結のコツ(Lv1) | 氷結属性の攻撃が強くなり消費MPも少なくなる |
| 悪魔キラー(Lv20) | 悪魔系のモンスターに与えるダメージが増える。相手のすべての耐性値を少し下げて判定する |
| 氷結ブレイク大(Lv40) | 氷結属性の攻撃のダメージがかなり上がる |
| 【L】 2回行動(Lv1) | 2回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が少し下がる |
| 【L】 超魔力暴走率アップ(Lv1) | 魔力の暴走がかなり発生しやすくなる |
| 【L】 ときどきインテ(Lv60) | 戦闘中たまに自分にインテを使う |
耐性
| 火 | 0 | 弱体化 | 0 |
|---|---|---|---|
| 水 | 0 | 幻惑 | 0 |
| 風 | 0 | 封じ | 0 |
| 地 | 0 | MP吸収 | 50 |
| 爆発 | 25 | 混乱 | 25 |
| 氷結 | 50 | 眠り | 0 |
| 電撃 | 0 | マヒ | 0 |
| 光 | 25 | 休み | 25 |
| 闇 | 50 | 毒 | 0 |
| – | – | 即死 | 50 |
スキル:つめたいまなざし
| 特技・特性 | 効果 |
|---|---|
| ラリホーマ(SP3) | 2〜5ターンの間、敵全体を眠らせる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
| こおりの息(SP10) | 敵全体に氷結属性のブレスダメージ(中)を与える |
| シビリーニョ(SP20) | 2〜5ターンの間、敵全体をマヒさせる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
| 会心封じ(SP30) | 敵1体がくりだす会心の一撃を4〜7ターン封じる |
| やみの息(SP50) | 敵全体に闇属性のブレスダメージ(大)を与え、さらにときどき4〜7ターン呪文を封じる |
| かしこさ+16(SP70) | かしこさが16上がる |
| はかいのひとみ(SP85) | 敵全体にダメージ(特大)を与える。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる |
| ミラーステップ(SP100) | 仲間全員が1度だけ敵の踊りをはね返す |
| 氷結ガード大(SP120) | 氷結属性の攻撃にとても強くなる |
| いてつくはどう(SP150) | 戦闘中たまにいてつくはどうを使う |
コメント