【ドラクエモンスターズ3】ゲリュオンの配合ルートおすすめ【DQM3】
目次
ゲリュオンの配合表
配合表
| 魔獣×自然(どちらかB) | |
| or | |
× |
風のコツとブレイクを持つ風アタッカー
ゲリュオンは風のコツと風ブレイクを持つ風属性アタッカーです。かしこさも低くなく、また攻撃力自体もそれなりにあるので、魔法・物理両面のアタッカーとして活躍できます。
どちらかBの魔獣×自然がおすすめルート
ゲリュオンは特殊配合で作ることができますが、若干面倒といえば面倒です。一応序盤から特殊配合で作れるものの、Bランク配合ルートであれば応用も効きやすいので、こちらをおすすめしておきます。
→序盤から簡単Bランク作成ルート
特殊配合詳細
ウイングタイガー(キラーパンサー×ヘルダイバー)
※煉獄峠中級でスカウト可。これが一番おすすめ
| キラーパンサー |
|---|
| ①どちらかDの魔獣×ドラゴンがおすすめ |
| ②ベビーパンサーとドラゴンでも作成可能だが、ドラゴンに必要なグリズリーが面倒。いっそ強敵のドラゴンを煉獄峠初級でスカウトしてしまったほうがいいかも。 |
| ヘルダイバー |
|---|
| ①どちらかDのドラゴン×ゾンビかガメゴン×しりょうのきしで作成 |
| ②どちらかEのドラゴン×スライムで →アイアンタートル×魔獣の特殊でも作成できる |
| ③煉獄峠赤い月で |
| ④鉄鋼砦初級で |
| ⑤がいこつ×さまようよろいで →どちらかEのゾンビ×悪魔でも作成可能 |
| ⑥ガメゴンとしりょうのきしで |
ゲリュオンの性能
ステータス上限
| HP | MP | 攻撃 |
|---|---|---|
| 1320 | 340 | 620 |
| 守備 | 素早さ | 賢さ |
| 460 | 540 | 500 |
特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| 風のコツ(1Lv) | 風属性の攻撃が強くなり消費MPも少なくなる |
| みかわし無効(20Lv) | 敵の身かわしを無効化する |
| 風ブレイク大(40Lv) | 風属性の攻撃のダメージがかなり上がる |
| 【L】 2回行動(1Lv) | 2回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が少し下がる |
| 【L】 きょうせんし(1Lv) | 混乱した時でも必ず敵を攻撃する。しかも当たれば会心のいちげきに |
| 【L】 スヤスヤボディ(60Lv) | 直接攻撃してきた敵をたまに眠り状態にする |
耐性
| 火 | 50 | 弱体化 | 0 |
|---|---|---|---|
| 水 | 0 | 幻惑 | 50 |
| 風 | 50 | 封じ | 0 |
| 地 | 25 | MP吸収 | 0 |
| 爆発 | 25 | 混乱 | -25 |
| 氷結 | -25 | 眠り | 50 |
| 電撃 | 0 | マヒ | 25 |
| 光 | 25 | 休み | 50 |
| 闇 | 0 | 毒 | 0 |
| – | – | 即死 | 0 |
スキル:暴風
| 特技・特性 | 効果 |
|---|---|
| しんくうは(SP3) | 敵全体に風属性のダメージ(中)を与える。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる |
| マダンチョ(SP10) | 1/4のMPを使って、敵1体に光属性の呪文ダメージを与える。MPが高いほど、ダメージも上がる |
| フバーハ(SP20) | 4〜7ターンの間、仲間全体のブレスダメージを減らす呪文 |
| ひかりの息(SP30) | 敵全体に光属性のブレスダメージ(大)を与え、さらにときどき2〜5ターン混乱させる |
| バギクロス(SP50) | 敵全体に風属性の呪文ダメージ(大)を与える |
| ぎゃくふう(SP70) | 仲間全員が1度だけブレスをはね返せる |
| ベホマラー(SP85) | 仲間全体のHPを76〜回復する |
| かがやく息(SP100) | 敵全体に氷結属性のブレスダメージ(特大)を与える |
| バギムーチョ(SP120) | 敵全体に風属性の呪文ダメージ(特大)を与える |
コメント