【ドラクエモンスターズ3】キラーマジンガのおすすめスキルと配合詳細【DQM3】

目次

キラーマシンからキラーマジンガまでの配合ルート

手順配合先
▼タップで配合詳細
配合元
1キラーマシンメタルハンター
×
がいこつけんし
2-1デュランダルキラーマシン
×
からくりだいみょう
2-2キラーマシン2キラーマシン
×
キラージャック
3Sキラーマシンデュランダル
×
キラーマシン2
4キラーマジンガSキラーマシン
×
ランドアーマー

キラーマジンガまでのルートです。最終的にSランクになり、さらにキラーマジンガも特殊配合で使用する素材となります。

一応めちゃくちゃ無理をすれば序盤から作ることができますが、あまりおすすめしません。鉄鋼砦初級でキラーマシン、デュランダル、キラーマシン2までなら比較的楽には作れます。

キラーマジンガ作成までに必要になるモンスター配合詳細

キラーマシン(メタルハンター×がいこつけんし)

メタルハンター(さまようよろい×物質系)

さまようよろいを煉獄峠初級などでスカウト
物質系とさまようよろいでメタルハンター

がいこつけんし

①煉獄峠初級の天気が赤い月のときがいこつ×2をスカウト
②鉄鋼砦初級でさまようよろい×2をスカウト
┗2体目からは確率が下がるので、一体ずつでも◯
③さまようよろいとがいこつでしりょうのきしを作る
④しりょうのきし×2でがいこつけんし作成可能

デュランダル(キラーマシン×からくりだいみょう)

キラーマシン

上記参照

からくりだいみょう(グレイトボンバー×たけやりへい)

グレイトボンバー
①煉獄峠初級夏ではじけドーラ入手し、魔獣系orコドラと配合してデンデン竜作成
②デンデン竜×スライムでもりもりスライム作成
③もりもりスライムとスライムベスでもりもりスライムベス作成
④スライム×魔獣系でぶちスライム作成
⑤ぶちスライムともりもりスライムベスでぶちスライムベスを作成
⑥ぶちスライムベスとからくりエッグでグレイトボンバー作成
→からくりエッグは鉄鋼砦初級などでスカウトおすすめ
たけやりへい
どちらかがGのスライム系×物質系でわらいぶくろ作成
②煉獄峠・覇王城初級春などでシールドこぞうスカウト
③わらいぶくろ×シールドこぞうでくみひもこぞう
④くみひもこぞう×からくりエッグでたけやりへい

キラーマシン2(キラーマシン×キラージャック)

キラーマシン

上記参照

キラージャック(キラーピッケル×ひとつめピエロ)

キラーピッケル
いっかくうさぎ×悪魔系でぬすっとウサギ作成
どちらかがDのスライム系×魔獣系でスライムファングを作成
┗ジャングラー×アルミラージでもできるが少しだけ手間。ただ、Dランク作る方が手間な段階なら一応ありなので、テーブル下に記載
③スライムファング×①のぬすっとウサギであらくれチャッピー
④あらくれチャッピー×いたずらもぐらでキラーピッケル
スライムファング低ランク作成ルート

↓簡易チャート↓
いっかくうさぎ×ゆめにゅうどう(どちらかFの魔獣×物質)
→アルミラージ
スライム×アントベア
→ジャングラー
ジャングラー×アルミラージ
→スライムファング

ひとつめピエロ
①常夜の要塞か覇王城魔界秋でスカウト可能
②【配合の場合】どちらかがFの悪魔系×ドラゴン系orピクシー(Gのスライム×悪魔)×ランタンこぞうでおにこぞうを作成
③烈火の洞窟やパンケーキ山でベビーマジシャンスカウト
④ベビーマジシャン×おにこぞうでひとつめピエロ

キラージャックはキラーマシン2を作る以外にも、Sランク、Aランクの特殊配合素材となります。Aランク以上は特殊のみなので、かなり配合適性が高いモンスターです
→キラージャック

Sキラーマシン

上記のキラーマシン2×デュランダルで作成しよう

キラーマジンガ(Sキラーマシン×ランドアーマー)

ランドアーマー

①アイアンタートル×さそりアーマーか、どちらかがBのドラゴン系×物質系で作れる
②【さそりアーマー手順】
どちらかがFの自然系×物質系ではさみくわがた
キラーコーンをパンケーキ山などでスカウト
④キラーコーン×はさみくわがたでキラービー
⑤キラービー×キラーマシンでさそりアーマー
⑥アイアンタートルは鉄鋼砦初級or中級の秋でスカウト可能
┗配合の場合はどちらかがFのドラゴン系×物質系
⑦アイアンタートルとさそりアーマーでランドアーマー

キラーマジンガのおすすめスキル

スキルポイント
けんごうSP属性物理をバランスよく覚える
キラーマジンガバランスよく物理系のスキルを覚える
ターミネーター相手の系統を把握して大ダメージを狙おう
攻撃力アップ剣技系スキルを使わせるならこれ
他ガード系環境によりけりだが、対戦ではやってる状態異常を防げるor属性耐性をつけるのがベスト

今回チョイスしたけんごうSP、キラーマジンガ、ターミネーターはそれぞれ個性が異なっており、中でも対戦を重視するならターミネーターはおすすめです。いくら物理スキルが弱まった、といっても、系統に対して大ダメージを与えるスキルであればしっかりダメージもでて、キラーマジンガのいきなりバイキルトが乗った状態なら相当のダメージも期待できます。

ストーリー中の進行であればキラーマジンガで特に困ることもないので、そちらで進行しつつ、対戦を視野にし入れる場合は属性型のけんごうSPであったり、ターミネーターを入れ替えましょう。

キラーマジンガの性能

ステ上限

HPMP攻撃
1370290630
守備素早さ賢さ
650500220

特性

特性効果
いきなりマホカンタ(LV1)戦闘開始時たまに自分にマホカンタを使う
いきなりバイキルト(LV20)戦闘開始時たまに自分にバイキルトを使う
いきなりスカラ(LV40)戦闘開始時たまに自分にスカラを使う
【L】 1〜2回行動(LV1)たまに2回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限がほんの少し下がる
【L】 とうそうほんのう(LV1)HPが半分以下のとき与えるダメージが増える
【L】 会心かんぜんガード(LV60)会心のいちげきや魔力暴走のダメージをすべて無効化する

耐性

50弱体化0
0幻惑25
-25封じ0
0MP吸収0
爆発25混乱50
氷結50眠り-25
電撃50マヒ0
0休み0
0どく50
即死50

スキル:キラーマジンガ

特技・特性効果
ドラゴン斬り(SP10)ドラゴン系のモンスターに大きめの斬撃ダメージを与える
さみだれ斬り(SP20)敵全体に斬撃ダメージを与える。右にいる敵ほどダメージが下がる
かぶとわり(SP30)敵1体にダメージを与え、さらにときどき4〜7ターン守備力を下げる
まじん斬り(SP50)敵1体に斬撃ダメージを与える。会心のいちげきも出やすいが反面ミスも多くなる
攻撃力+12(SP70)攻撃力が12上がる
蒼天魔斬(SP85)敵1体に強い斬撃ダメージを与え、さらにときどき2〜5ターンマヒさせる
ばくれつけん(SP100)敵を選ばず4回連続でダメージを与える拳術
大地斬(SP120)敵全体に地属性の斬撃ダメージ(中)を与える
攻撃力+16(SP150)攻撃力が16上がる
ギガクロスブレイク(SP200)敵全体に2回連続で電撃属性のダメージ(特大)を与える究極の剣技。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる

キラーマジンガを素材に使う特殊配合

デスタムーア
【4体配合】
キラーマジンガバトルレックス
ムドートロルボンバー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次