タワー斧の5凸素材と優先度【グラブル】

目次
タワー斧の最終上限解放素材数まとめ
5凸完成までの必要素材数
| 素材 | 必要個数 |
|---|---|
| 刻の流砂 | 3個 |
| ニューワールド・クォーツ | 90個 |
| テラ・ブライト | 230個 |
| 塔のウェリタス | 640個 |
| 土精のアストラ | 440個 |
| 塔のイデア | 330個 |
| アクイラフラグメント | 30個 |
| ヴェルム文書・土 | 700個 |
| マリス・フラグメント | 30個 |
| 蒼翠の結晶 | 20個 |
| ガレヲンの竜珠 | 50個 |
| インシュラーコア | 30個 |
アーカルム素材の必要数のまとめ
| ニューワールドクォーツ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 交換 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 |
| 5 | 5 (10) | 10 (20) | 20 (40) | 20 (60) | 30 (90) |
| 塔のイデア | |||||
| 交換 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 |
| – | – | 30 | 70 (100) | 100 (200) | 130 (330) |
| テラ・ブライト | |||||
| 交換 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 |
| 5 | 15 (20) | 30 (50) | 50 (100) | 60 (160) | 70 (230) |
| 塔のウェリタス | |||||
| 交換 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 |
| 20 | 70 (90) | 100 (190) | 130 (320) | 150 (470) | 170 (640) |
| 土精のアストラ | |||||
| 交換 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 |
| – | 30 | 50 (80) | 100 (180) | 120 (300) | 140 (440) |
素材周回は以下の記事をチェック
| アーカルム外伝関連 | |
|---|---|
| アーカルム外伝周回→ | アーカルム外伝交換おすすめ→ |
| エレシュキガル0ポチ編成→ | |
| アーカルム素材関連 | |
| イデア集め→ | ウェリタス集め→ |
| ブライト集め→ | アストラ集め→ |
タワー斧の最終優先度
武器自体の性能は◯
タワー斧に関してですが、武器自体の性能は高く、最終させるのも視野にいれてよいでしょう。一方で賢者の性能ということに目をやると、ロベリア自体の順当な強化はありますが、4アビのインパクトがカイムに比べると低めです。とはいえロベリアの最終だけを考えれば、裏に入れておいてもアビリティ与ダメ上昇効果があって悪くはありません。
ハングドマン槍と比べても遜色なく、どちらも長所があって、武器自体の性能は甲乙つけがたいです。賢者の性能であればカイムの方が上ですが、高難度でなければカイムを表に出した運用というのはする必要もありません。
賢者を表に出して使わないということであれば、いっそダメ上限を捨ててどちらも4凸で一旦運用するのも悪い選択肢ではありません。もちろん両方5凸できれば最善ではありますが、アーカルム素材、大変ですから。
武器全体としては、現在ではムーン弓が頭一つ抜けている状況なので、とりあえずムーン弓5凸してハーゼ最終してから次のを考える、というのも悪くはないでしょう。自分の場合はカイムでスパバハ行きたかったのでハングドマン槍を一番最初に最終まで持っていきましたが、このように判断基準があった最終ができればよいかなと。最終的には礎武器全部5凸したいので。
ロベリアの4アビとサポート効果
4アビ
敵に被ダメ上昇(最大3万)×3T
魔術刻印1毎に攻撃回数+1、最大11回
サポート・奥義効果
【奥義】
魔術刻印1追加
【塔の再生】
LV90で習得:バベラスフィスト発動時味方全体HP回復
【逆位置効果】
LV95で強化:アビリティ与ダメージ累積上昇(最大5万)
【正位置効果】
LV95で強化:自身のアビリティ与ダメ10%UP×5T
タワー斧5凸の性能
| 奥義 |
|---|
| 闇属性ダメージ(特大)/敵全体に土ダメージ/自身の被ダメカット |
| 魔術師と塔の天災 |
| 土属性キャラの攻撃力上昇(特大)/3の倍数ターン時敵全体に土ダメージ |
| セフィラマキシ・アース |
| 土属性キャラのダメージ上限5%UP |
| 土の神威 |
| 土属性キャラの攻撃力と最大HP上昇(小) |
礎武器一覧
| 武器名 | 対応賢者 |
|---|---|
| リフレクト・オブザ・ムーン | ハーゼリーラ |
| ライズ・オブ・ジャスティス | マリア・テレサ |
| タイ・オブ・ザ・ハングドマン | カイム |
| クラッシュ・オブ・ザ・タワー | ロベリア |
| ペイン・オブ・デス | ニーア |
| ショット・オブ・ザ・スター | ガイゼンボーガ |
| プレイ・オブ・テンペランス | エスタリオラ |
| メロディ・オブ・ジャッジメント | カッツェリーラ |
| キス・オブ・ザ・デビル | フラウ |
| ヒート・オブ・ザ・サン | アラナン |
コメント