【グラブル】イデア集めの効率的なやり方

目次

イデア集めの効率的なやり方

事前準備:ドロップ率を上げておく

イデア周回をする前に、まずはドロップ率を上げておきましょう。カグヤやサブエッセル、雫はできるだけやっておきましょう。カグヤの都合上、ゲージ3ボスの周回が難しくなるかもしれませんが、イデアを集めるというのが目的であればゲージ5を周回すれば事足ります。その他ドロップ率を上げる装備なども有効です。

また、エリアハービンガーで入手できる簒奪の導本があれば、戦闘開始時にトレハンがつくので、そちらの導本も装備しておきましょう。ゲージ5の参考例に関しては、ページ下部に掲載しているので、そちらも参考にしてみてください。
ゲージ5ボスのカグヤ編成例

イデアの効率的な集め方

エリア特徴
エリアムンドゥス(エリア3)
おすすめ度
★★★★★
長期的に効率がいい
ディフェンダーがたまるのも◯
イデア匣がボックスから出る可能性あり
特定イデアだけが欲しい場合は微妙
剣掲げる行軍の地(エリア2)
おすすめ度
★★★★☆
特定イデアだけを狙う場合に美味しい
長期的にはムンドゥスに劣る
転生のボス撃破
おすすめ度
★★★★☆
簡易探索で楽ちん
天球儀でボスが指定可能

チケットがないと周回できない
ザ・ワールド周回
EX
確定でなんらかのイデア入手可能
4アビ取得で必ず周回必須
狙ったイデアは入手不可
副産物として狙うのがいい
杖鳴らす悠久の地(エリア1)
おすすめ
メリット皆無

アーカルム外伝中にできれば周回したい

イデア集めやアストラ集めはかなり周回する必要がでてきます。そこで少しでも効率よくするために、「アーカルムの転生外伝」のイベント中に回るようにしたいです。現状、毎月くるイベントではないので、外伝が開催されたらこのタイミングで一気に周回しましょう。また、外伝がこなかったときでも、セフィラゲージ2倍キャンペーンは周回り得です。

エリアムンドゥスの周回が最もおすすめ

各属性のイデアを集めたい場合、エリアムンドゥスで集めるのが最も効率がいいです。ゲージ3か5は好みですが、ゲージ5のほうがイデアのドロップが体感的に高く、また、ゲージ3ボスはエレシュキガルで回れるとはいえ、カグヤで回るのが難しいです。基本的にはゲージ5を周回するのがいいでしょう。

ムンドゥス周回では十賢者の最終上限解放に必要なディフェンダー素材も実質的に集まることになる(ディフェンダーの挑戦権が増えるので)のも考えると非常に良い選択肢です。一方で特定のイデアを集めるには不向きです。

剣掲げる行軍の地は特定イデアを狙うならあり

剣掲げる行軍の地は、特定のイデアのみをドロップさせたい場合に有効です。例えば直近の古戦場が土だから、カイムを上限解放させたいな……というときには、刑死者のイデアが欲しくなります。その場合は、ゲージ5で刑死者のイデアを落とす敵を周回しましょう。ゲージ3の敵は両方落とすので、必ずドロップを確認して、ゲージ5の敵を周回する必要があります。

各イデアをドロップするエリアと敵

キャライデア対象のゲージ5敵

ニーア

死神のイデア
【カレンダエorジョラクトル】
闇属性の敵が一律でドロップ

ガイゼンボーガ

星のイデア
【インヴィディアorリベル】
光属性の敵が一律でドロップ

フラウ

悪魔のイデア
【インヴィディア】
炎柱の魔獣

アラナン

太陽のイデア
【インヴィディア】
有棘殻の球獣

カイム

刑死者のイデア
【カレンダエ】
不浄の魔獣

ロベリア

塔のイデア
【カレンダエ】
俯瞰する大空の覇者

ハーゼリーラ

月のイデア
【ジョラクトル】
ジャイアントシープラント

マリア・テレサ

正義のイデア
【ジョラクトル】
氷塊の魔獣

エスタリオラ

節制のイデア
【リベル】
天穿つ人馬

カッツェリーラ

審判のイデア
【リベル】
悠久を守護せし炎帝

その他の集め方

・アーカルムPTで毎月10個交換(1つ3000pt)
・イデアの封印匣を開ける
・ニューワールドクォーツ1つで2個交換(非推奨)

アーカルムptで交換

毎月10個ずつアーカルムptで交換できます。以前であれば他のアーカルムアイテム、アストラなども交換対象として有用であったため、イデアに交換するのはおすすめできませんでしたが、ムンドゥスの周回などのお陰で交換しても問題ない程度にはなりました。

とはいえ交換がおすすめかどうかはプレイヤーの進捗によるので、まずはクォーツや金剛、玉髄を交換してから、必要なタイミングで交換しましょう。

イデアの封印匣を開ける

イデアの封印匣というアイテムを開けると中からランダムでイデアの入手ができます。イデアの封印匣は、剣掲げる行軍の地に出現するゼノ◯◯ミーレスからドロップするか、エリアムンドゥスのセフィラボックスから入手できます。とはいえ、こちらはそもそも中身がランダムなことと、ドロップ率も高くないので、あくまで副産物としてです。

封印匣を開けるには、メニュー→アイテム→チケットを選択し対象の匣を開けましょう。

ニューワールドクォーツの交換

ニューワールドクォーツを使えば2個ずつイデアが入手できます。ただし、ニューワールドクォーツは現状入手手段が限られているため、イデアの交換は非推奨です。

ただし、十賢者の最終上限解放がそもそも時間がかかることに加え、アーカルム周回にはかなりの時間が割かれること、モチベーションの維持など、きちんと自分の中で納得できる理由さえあれば交換も一つの手段です。

※参考
1種類の礎武器最終に必要なクォーツ数→90
10賢者の4アビ解放に必要なクォーツ数→30
合計数:90*10+30*10=1200

イデアの必要数

賢者一体の最終上限までのイデアの必要数

イデアが必要な段階合計必要個数
アーカルム召喚石の交換・4凸まで(5凸はイデア消費なし)57
十賢者加入・上限解放22
礎武器の2凸~4凸330
至賢の領域の解放110
 累計必要個数519

必要数が多いので根気強く回ろう

賢者一体を最終上限解放するまでには非常に多くのイデアを消費します。最終上限解放や4アビ取得には素材は必要ありませんが、最終上限解放を目指す道のりでは519個ものイデアが必要となるので、根気強く回ることが必要です。

ゲージ5ボスの周回参考例

全属性対応の実際のカグヤ編成(エリア2以降で一番HPの高いゲージ5を倒しています)

キャラ編成武器編成

撃破動画例(エリア2以降で一番HPの高いゲージ5を倒しています)

編成は無理のない範囲で

上記が参考ですが、導本に関しては今回は「激震」「簒奪」「叡智」としています。マナダイバーを使う場合は叡智が必須で(最初から刻印が付与される)、簒奪があるとトレハンが初期から付きます。激震は現状最強の与ダメ上昇なのでぜひ付けておきたいです。

とはいえこの編成は全属性ゲージ5を念頭においたもので、さらには召喚石がカグヤなので装備のハードルも上がっています。倒せない場合は無理に全属性対応にせずに、それぞれの属性に合わせたものにしたり、簒奪を抜いて魔刃にしたりするなどの方法を取りましょう。無理にドロップ率を上げて時間がかかるよりかは、0ポチで倒せるほうが時間効率が圧倒的です。

アーカルム素材関連まとめ

アーカルム外伝関連
アーカルム外伝周回→アーカルム外伝交換おすすめ→
エレシュキガル0ポチ編成→
アーカルム素材関連
イデア集め→ウェリタス集め→
ブライト集め→アストラ集め→
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次