【Sea of Stars】ドキャリ海底遺跡の攻略【シーオブスターズ】
目次
ドキャリ海底遺跡左上の攻略

光は左下に

謎解き手順
| 1 | ![]() 中に入ったら、左上のバルブをしめる |
|---|---|
| 2 | ![]() 下に降りて木箱を右へ |
| 3 | ![]() バルブをゆるめる。木箱の上にのって宝箱の場所まで行ける:サファイアの鋳塊 |
| 4 | ![]() もう一度バルブをしめて、今度は木箱を左へ。一番左端に行くときに、上に押すのを忘れないように |
| 5 | ![]() バルブをゆるめ、木箱から登ったら上の台座を風で押し出す |
| 6 | ![]() バルブをしめ、木箱を真ん中上にあるボタンの上に乗せる。そうすると周りの床がせり上がってくるので台座が動くように |
| 7 | ![]() 台座を木箱のボタンの位置へ |
| 8 | 木箱は破片がある上の場所に密着するように動かす |
| 9 | ![]() 最後にバルブを緩めて水をせりあげると、木箱が浮くのでゲット |
ドキャリ海底遺跡左下の攻略

光は右下に

奥の壁画にかかれている形をヒントに形作る

ここの謎解きは、壁画に描かれている形通りに下の台座を動かします。光は青いマスの上に射出装置を乗せるとスイッチの上に乗ったときに光が放たれるので、あとは鏡の位置だけ気をつけてやりましょう。
壁画左の攻略例

光を出す装置は、手前側が光っておらず、右斜め前に光を出すものを左の青いマスへ。上の青マスは鏡を下向き、光が当たる装置は右に置きます。
壁画真ん中の攻略例

左の装置と上の鏡の位置は変わらず、右側に左向きの鏡を置きます。あとは装置を下に置けばオーケーです。
壁画右の攻略例

最後は光の装置が手前が光っているものを右に置き、上向き鏡を下、装置は左でクリアです。以上3つをクリアすると奥の壁画が光って、欠片が取得できます。
ドキャリ海底遺跡右下の攻略

光を右上に当てると海底遺跡の渦潮が出る

右下の謎解き
| 1 | ![]() 中に入ったら、右のボタンに乗って光装置を出す |
|---|---|
| 2 | ![]() 光の刺すほうにある風車を風で回すと足場がでてくる |
| 3 | ![]() 登ったら風車をまず上向きにして足場を出す |
| 4 | 足場を渡った先の風車を左下にする |
| 5 | ![]() 戻って風車を上向きにすると向こう側の下の装置に光が当たってグラップルができる |
| 6 | ![]() グラップルでわたり、風車を上向きにする |
| 7 | ![]() 光が当たっている装置の奥に石壁があるので登って三段目へ行く |
| 8 | ![]() 風車を画像のようにして光を当てる |
| 9 | 上に登ったら足場を渡った先のボタンを押す |
| 10 | 封印片が取れる位置にくるので取ったらここは終わり。滝に落ちて入り口まで戻る |
ドキャリ海底遺跡右上

ドキャリの封印片を3つ入れてボス戦へ

最後ドキャリ海底遺跡の右上は、封印片を3つ取り付けて先に進んでボス戦です。シースラグはこちらのHPを瀕死にまで追いやってくる技を使ってきます。都度対処していきましょう。
撃破すると奥に虹の巻き貝とレシュアンの最強武器

撃破すると左上に虹の巻き貝が、そして大きな宝箱を調べると最終的にレシュアンの最強武器が手に入ります。
その他寄り道スポット一覧
| 至点の寺院巡り | ヴァレア・ゼイルの最強武器 一箇所で最強防具も手に入る |
|---|---|
| 半沈み塔 | ヴァレア・ゼイルの最強防具 |
| かつての女王の玉座 | セライの最強武器 |
| ドキャリ海底遺跡 | レシュアンの最強武器 |
| ブリスクの格闘場 | ベ=ストの最強防具 |
| 虹の巻き貝 | 60個集めればコンプリート |
| 魚釣り | 全種類揃えてマース村の釣り人から報酬 |
| ホイールズ | 時計職人に勝てばお粗末なハンマー入手 |















コメント