【グラブル】ウェリタス集めの効率的なやり方と必要数

目次
ウェリタス集めの効率的なやり方
ウェリタス集め早見おすすめ表
| 入手方法 | 特徴 |
|---|---|
| ムンドゥスゲージ5周回 おすすめ度 ★★★★★ | セフィラボックス開けのための高速周回 3ゲージ1パン可能ならそちらで └DFを溜めておきたい 直ドロはしない |
| ワールドHL周回 おすすめ度 ★★★★★ ※世界のイデアが足りない場合 | まとめて素材があつまる 砂も出る可能性がある 狙って特定のものを集めるのは不向き 自発者の旨味が少ない ドロップ確定というわけではない ウェリタスだけを狙うのは不向き |
| ムンドゥスDF狩り おすすめ度 ★★★★☆ | 直接ドロップする 最終的にDF素材もよく使う セフィラゲージ効率は悪い |
| ポイント交換 ★★☆☆☆ | 他の素材と相談して入手しよう |
基本はセフィラボックスから
ウェリタスは5ゲージや3ゲージからの直ドロを狙うのではなく、基本はセフィラボックスから狙うのが効率がいいです。DFを狩るのであれば、直接ウェリタスもドロップするので、ゲージ5or3を周回→DFを狩るという一連の流れでウェリタスは溜まっていきます。
なお、光と闇に関してはムンドゥスでは対応したDFはいませんが、ドロップする属性が2つあるので、気にしなくても溜まっていきます。
光と闇の対応DF
| 属性 | ドロップする敵DF |
|---|---|
| 光 | ・バイブカハ ・プロメテウス |
| 闇 | ・カーオン ・ギルガメッシュ |
ウェリタスの使い道と必要数
礎武器の入手と強化に使う
| 入手 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | 5凸 |
|---|---|---|---|---|---|
| 20 | 70 | 100 | 130 | 150 | 170 |
| 合計 | 640 | ||||
至賢の領域ボーナス解放に使う
| LV3 | LV4 |
| 30 | 50 |
| 合計 | 80 |
|---|
至賢の領域は賢者最終のために必要
至賢の領域ボーナスは、賢者最終のために最終的に全部開ける必要があります。なので、640と80を足して720もの数が必要です。一見多そうに見えますが、セフィラボックスからもよく落ちるのに加えて、最終的にディフェンダー周回をやる必要もでてくるので、どうしても今すぐ欲しい、ということさえなければ気づいたら溜まっています。外伝の最中などに根気強く周回しておきましょう。
ウェリタスと対応賢者一覧
| キャラ | ウェリタス |
|---|---|
![]() ニーア | ![]() 死神のウェリタス |
![]() ガイゼンボーガ | ![]() 星のウェリタス |
![]() フラウ | ![]() 悪魔のウェリタス |
![]() アラナン | ![]() 太陽のウェリタス |
![]() カイム | ![]() 刑死者のウェリタス |
![]() ロベリア | ![]() 塔のウェリタス |
![]() ハーゼリーラ | ![]() 月のウェリタス |
![]() マリア・テレサ | ![]() 正義のウェリタス |
![]() エスタリオラ | ![]() 節制のウェリタス |
![]() カッツェリーラ | ![]() 審判のウェリタス |
アーカルム素材関連まとめ
| アーカルム外伝関連 | |
|---|---|
| アーカルム外伝周回→ | アーカルム外伝交換おすすめ→ |
| エレシュキガル0ポチ編成→ | |
| アーカルム素材関連 | |
| イデア集め→ | ウェリタス集め→ |
| ブライト集め→ | アストラ集め→ |




















コメント
コメント一覧 (1件)
ウェリタス狙いのみなら4属性(火水風土)はムンドゥスより杖エリアの方がいいですよ
それらはムンドゥスだと2種共有なので約4割前後に分かれてセフィラ100箱開封して狙いのウェリタスは40個前後って所です
杖エリアならば各対応キャラを狙えるので同じ100箱開封でも80個くらいは見込めます