【ドラクエモンスターズ3】コアトルのおすすめスキルと配合【DQM3】
目次
コアトルの配合ルート詳細
配合表
× | |
| or | |
| ①どちらかCのドラゴン系×ゾンビ系で作成可能 |
Lサイズが非常に強いモンスター
コアトルはLサイズになると、2~3回行動、根に持つタイプ、さらにスライムキラーも覚えるのでメタル系を多少突破もしやすくなるという、非常に強力なモンスターになります。
爆発のコツ・ブレイク持ちなのでダメージもしっかり出るのも良い点で、先述した根に持つタイプでタダでは倒されません。耐性も優秀なので、Lサイズ運用では相当おすすめのモンスターの一人です。
配合詳細
| ①どちらかCのドラゴン系×ゾンビ系で作成可能 |
| ①特殊配合は |
| ② →グレムリン×ポイズンリザードも可 |
| ③ |
| ④どちらかFの悪魔×魔獣で |
| ⑤烈火の洞窟で |
| ⑥ |
| ⑦どちらかEの自然系×ドラゴン系で |
| ⑧ |
コアトルのおすすめスキル
| スキル | ポイント |
|---|---|
| ゾーマ | ビッグバン、自動HP回復、いてはと優秀。 |
| デビルスマイル | マヒガードを重視したいときはこれ。 |
| ミラクルガードSP | ねむりガードがついてくる。その他色々ガード可能 |
| ウルトラガードSP | 休みガードがついてくる。その他色々ガード |
| おじゃま虫 | ねむりガード・マヒガードがついてくる。 |
| その他ガード系 | あとはガード系をそのときのはやりに応じて入れるのが◯。爆風ガードSPなど。 |
コアトルはビッグバン運用が最適です。賢さはたったの300しかないので、レベル依存特技が非常に優秀です。ストーリー中でもビッグバンさえ覚えていれば問題ないので、ステータス強化系も特に必要ないといった感じに。その他、ガード系は適宜選びましょう。
ちなみにコアトルはLサイズになるとマヒ・休み耐性が100になるので、耐性面でも非常に優秀です。強いですね。
コアトルの性能
ステ上限
| HP | MP | 攻撃 |
|---|---|---|
| 1350 | 310 | 630 |
| 守備 | 素早さ | 賢さ |
| 470 | 580 | 300 |
特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| 爆発のコツ(LV1) | 爆発属性の攻撃が強くなり消費MPも少なくなる |
| ギャンブルボディ(LV20) | 直接攻撃をたまにミスさせる強運のボディ |
| 爆発ブレイク大(LV40) | 爆発属性の攻撃時に敵の爆発耐性-50 |
| 【L】 2〜3回行動(LV1) | 2〜3回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.7倍になる |
| 【L】 スライムキラー(LV1) | スライム系のモンスターに与えるダメージが増える。相手のすべての耐性値を少し下げて判定する |
| 【L】 根に持つタイプ(LV60) | 自分を倒した敵を次のターン行動できなくしさらに攻撃力、守備力、すばやさ、かしこさをかなり下げる |
耐性
| 火 | 50 | 弱体化 | 25 |
|---|---|---|---|
| 水 | -25 | 幻惑 | 50 |
| 風 | 25 | 封じ | 0 |
| 地 | -25 | MP吸収 | 0 |
| 爆発 | 50 | 混乱 | 0 |
| 氷結 | 0 | 眠り | 0 |
| 電撃 | 25 | マヒ | 50 |
| 光 | 25 | 休み | 50 |
| 闇 | 25 | どく | -25 |
| – | – | 即死 | 0 |
スキル:魔氷壁
| 特技・特性 | 効果 |
|---|---|
| ザキ(SP3) | 敵1体を即死させる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
| みなごろし(SP10) | 敵か仲間の誰か1体に会心の一撃を与える危険な技 |
| ドルクマ(SP20) | 敵1体に闇属性の呪文ダメージ(中)を与える |
| 暗黒斬(SP30) | 敵全体に闇属性の斬撃ダメージ(中)を与える |
| こごえる吹雪(SP50) | 敵全体に氷結属性のブレスダメージ(大)を与える |
| ドルモーア(SP70) | 敵1体に闇属性の呪文ダメージ(大)を与える |
| こんらんガード大(SP85) | 混乱耐性+50 |
| シビリーニョ(SP100) | 2〜5ターンの間、敵全体をマヒさせる呪文。使う仲間モンスターのかしこさが高いほど成功しやすい |
| 弱体化ガード大(SP120) | 弱体化耐性+50 |
| つなみ(SP150) | 敵全体に水属性のダメージ(特大)を与える。使う仲間モンスターのレベルが高いほどダメージも上がる |
コメント